アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

今日一日のアファメーション10月15日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月15日

「のめり込み」はだんだん進んでいく


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

自分は自分で十分です。

自分は十分与えられています。
何か欠けている、何かしていないと落ちつかない、
何か新しいことを次から次へとはじめないと落ちつかない、
何かを買い続けないと満足できない、
人から人へと移り続けないと気がすまない、
何かを常に求めていないと機会を失うような気がする、
というようなことはありませんか。
これらは形こそ違いますが、アルコールや薬物の依存症と同じような行動様式を示します。
最初ははっきりした弊害が出ないので、「のめり込み」はだんだん進んでいきます。
本当に最新の車やコンピューターやステレオが必要ですか。

次から次へと男女関係をもてば、自分の理想に合った人がいつか見つかるというのは
本当ですか。

何かを常に求めて、せかせかと動けば幸福になる、
自分の要求を満たすことができると思っていませんか。
自分は自分で十分です。
自分は十分必要なものをもち、与えられています。


f:id:npoacoa:20210918013558j:plain






今日一日のアファメーション10月14日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月14日

意地悪、いじめをしていませんか?


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

他人をいじめていませんか。
自分は意地悪な人間ではないと思っている人でも、
よくよく見ると微妙なところで相手やまわりの人に意地悪をしていることがあります。
目つき、顔つき、声の出し方、体の向け方など、はっきり虐待とは言えないけれど、
微妙に相手にネガティブな影響を与えます。
皮肉を言ったり、「こんなことも知らないのか」と人を見下げるようなことを口にしたり、
話しかけるとうるさがったり、相手の欠点をこれ見よがしに教えたり、指摘したりしていませ
んか。
相手のまちがいを指摘してやれば相手は変わることができると思い込んで、
これでもかこれでもかと押しつけたりしていませんか。
これは親切ではなく、いじめです。
他人を微妙にいじめるような言動、態度はやめましょう。


f:id:npoacoa:20210918013918j:plain



「わたしが人間であるために」シリーズ⑧ アコアOnline Book Salon


こんにちは、くまたんです。



今回もジュディス・ヒューマンさんの

「わたしが人間であるために」を

ご紹介させて頂きます。


よろしくお願いします。


f:id:npoacoa:20210915100426j:plain


「 わたしが人間であるために 」〜シリーズ⑧


第三章 闘うか闘わざるべきか


---------------------------------------

ACLUの対応が、

わたしに闘う決意を固めさせた。


ACLUでさえ教育委員会の行為がなぜ差別か理解できないのなら、わたしに起きたできごとを世にぶっ放すまでだ。


p91より

----------------------------------------


前回は「教育委員会に対して訴訟を起こす」

というアイデアは出たが、そもそもACLU(アメリカ自由人権協会)でさえ理解できなかったことを理解し、教育委員会の決定が公民権の問題だとわかってくれる弁護士なんているんだろうか?


という問題に著者はぶつかります。


そんな中、まずは広報に力をいれることにしました。


学生時代からの知り合いで、ジャーナリズム専攻だった障害のある男の子が「ニューヨークタイムズ」で非常勤の地方特派員をしていたので、今回の教育委員会の決定について話をした翌日、アンドリュー・マルコムという記者から電話があり、インタビューを受けたそうです。


その1週間後


車いすの女性、教師になるため告訴」という見出しで記事がでました。


1970年 この時、著者は22歳でした。


記事が出るかも…程度にしか期待をしていなかった著者の思惑とは違って、ニューヨークタイムズは大々的に取り上げてくれていたのです。


さらに翌日にも著者が教職に就くことを支持する社説も掲載してくれたのです。


そして、この新聞の記事が著者に奇跡のような出逢いを引き寄せるのです。


----------------------------------------


その日の午後、一本の電話があった。

電話口の男性はロイ・ルーカスと名乗った。


ジェームス・マディソン法律センターの弁護士で、「ニューヨークタイムズ」の記事を読んだこと、公民権に関するプロジェクトを実施中で、ぜひわたしにインタビューをしたいと、感じよく、控えめに伝えてくれた。


〜中略〜


電話を切る直前、わたしの弁護士になってくれるかと尋ねた。ロイは快諾してくれた。

わたしは興奮して電話を切ると、歓声を上げた。


p93より

----------------------------------------


ロイは障害者にも権利があると根本的に信じてくれていて、著者やその友人たちがやっていることは正しいことで、絶対に必要なことだという強い信念を持って裁判を引き受けてくれたと著者は綴っています。


公民権に詳しい弁護士との出会いの次の日。


今度は著者の父親とおじが営む肉屋のお客さんであったエリアス・シュヴァルツバートという男性が代理人になることを申し出てくれたことで、

法廷での代理人探しにどう取りかかれば良いのかと無力感に襲われていた著者に、気づけば弁護団ができていたそうです。


----------------------------------------


このことからも、自らの直感に従い、

どんな問題も解決できると信じていれば、

物事は上手くいくことがわかる。



p94

----------------------------------------


ここから著者のターンが始まります。


メディアによる一斉攻撃が始まり

「ニューヨークポスト」が「ニューヨークタイムズ」に加勢し、著者を支持する社説を掲載。


「ニューヨークデイリーニュース」は

「ポリオでも、教師どころか大統領にだってなれる」という見出しの記事が載る。


(これは第32代アメリカ大統領のルーズベルトがポリオであったことからつけられた見出しと見られる。)


その後も著者には次々と取材の電話があり、新しい記事は続々と掲載されていった。


道で知らない人に呼び止められて

「わたしも差別された経験があるんだ」とある男性は伝えてくれた。


「父はわたしが生まれてからずっと職に就いたことがありません」と別の女性は教えてくれた。


「ぼくの妹は障害があるからって学校に行かせてもらえないんだ」とある男の子は悲しそうに教えてくれたそうです。


これらの多くの悩める方々の言葉もまた、著者の背中を押したのはいうまでもないと思います。


その間も何人かの女性下院議員がニューヨーク市に手紙を書き、教育委員会へ質問をしてくれたり、ニューヨーク市長のジョン・リンジーも著者の主張を支持する旨の手紙を試験委員会に送ってくださったそうです。


一人の勇気ある決断と行動は時にして大きなうねりを作り出し、多くの人たちの心を動かす時があると歴史は証明してくれています。


この時、著者は「トゥデイ」という番組にも出演しており、「今まで無視され、あしらわれ続けたあの年月を経て、関心を集めて道を正すチャンスが私たちにやっと到来したのだ。私たちには、できることがあるはずだ。」と改めて決意を新たにしたそうです。


そして、改めて著者が望んでいたことは何かを考えていった時、本当に望んでいたことは、「車いすユーザーが教師になれない理由などどこにもないということ、私たち自身がなりたいと望み、決めたものになれない理由など、どこにもないということを世間に示すこと」だった。


この言葉はとても胸に響きました。


わたしの友人も「ただ、一人暮らしがしたい」だけなのにそれを受け入れ理解しようとしない人たちに苦しめられています。


特別なことなど求めていないのに。


特に、自立をサポートする支援の方々は、自立の機会を奪ってしまうケースも多くある。


「あなたが心配だから」という言葉でと縛りつけ、サポート、見守りをやめ監禁のようなものまである。


尊重や思いやりがまるで感じられない言動や行動には怒りすら感じる時もありまさ。


支援したいのか、足をひっぱりたいのか分からない時もある。一人の人間の人生や時間、心を大切に扱えない方が支援職につくケースも多く見てきた。


著者のこの言葉は、全ての方々に自らの胸に再度問いかけてほしいと思うエピソードでした。


話を戻します。


----------------------------------------


わたしはこのとき、人生で初めて、誰かと一緒に運動をすることで自分がどれだけ力づけられるかを知った。


自分ひとりでは変化を起こせないと気づいたとき、本当の意味で物事は動き出す。


自分の家族をみても、最初からみんな運動家だったわけではない


自分のためだけではなく、みんなのためになる事柄を求めて闘うことの中にこそ、強さを見出せた人たちがいる、ということだと思う。


p96より

----------------------------------------


自分ひとりでは変化を起こせないと気づいたとき、本当の意味で物事は動き出す。


この言葉も、わたしの胸にとても強く響きました。


「自分のためだけではなく、みんなのためになる事柄を求めて闘うことの中にこそ、強さを見出せた人たちがいる、ということだと思う。」


この言葉をこの先も忘れずに

胸に刻んでいきたいと思います。


----------------------------------------


次回は著者の公判の日のお話。

そこで担当した判事との奇跡的な出会い。


判決の結果、第三章の最後までを書きたいとおもいます。


私は毎週、日曜と水曜を担当させて頂いております。


もし、今回の記事に対して何か感じる事がありましたら、ぜひ、皆さんの声もお聞かせ頂けたら幸いです。


最後までお読み頂きありがとうございました。



担当:くまたん


-------------------------------------------------------


過去記事のリンク


ぜひ、こちらも読んでみてください♪



シリーズ① 「チベットの生きる魔法」

"師からの助言"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/20/120000



シリーズ② 「チベットの生きる魔法」

"物事は悪くとってはいけないよ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/23/120000



シリーズ③「チベットの生きる魔法」

"変化しないものなどない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/27/120000



シリーズ④「チベットの生きる魔法」

"無我について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/30/120000



シリーズ⑤「チベットの生きる魔法」

"苦、不満足について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/04/120000



シリーズ⑥「チベットの生きる魔法」

"ただここにあることをまなぶ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/07/120000



シリーズ⑦「チベットの生きる魔法」

"戦士のスローガン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/11/120000



シリーズ⑧「チベットの生きる魔法」

"四つのかぎりない特性"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/14/120000



シリーズ⑨「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/18/120000



シリーズ⑩「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/21/120000



シリーズ11「チベットの生きる魔法」

"思いやり"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/25/120000



シリーズ12「チベットの生きる魔法」

"トンレン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/28/120000



シリーズ13「チベットの生きる魔法」

"心に響いた言葉"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/01/120000



シリーズ14「チベットの生きる魔法」完結

"偏見のない心で"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/04/120000


----------------------------------------------------


シリーズ① 「死について41の答え」

"疑いを尊重する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/08/120000



シリーズ② 「死について41の答え」

"疑いを信頼する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/11/120000



シリーズ③ 「死について41の答え」

"信者ではなく探求者に"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/15/120000



シリーズ④ 「死について41の答え」

"人のことを考えるな"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/18/120000



シリーズ⑤ 「死について41の答え」

"この世から自由になる"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/22/120000



シリーズ⑥ 「死について41の答え」

"この世から自由になる②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/25/120000



シリーズ⑦ 「死について41の答え」

"未知なるたび"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/01/120000



シリーズ⑧ 「死について41の答え」

"死は最後のタブー"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/05/120000



シリーズ⑨ 「死について41の答え」

"自分を犠牲にしない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/08/120000


シリーズ⑩ 「死について41の答え」完結

"全世界を忘れる事だ!"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/12/120000


----------------------------------------


シリーズ① 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/15/120000


シリーズ② 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/19/120000


シリーズ③ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/22/120000


シリーズ④ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/26/120000


シリーズ⑤ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/03/120000


シリーズ⑥ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/06/120000


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0



〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA



チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV 

今日一日のアファメーション10月13日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月13日

好きな人の人格はどうですか?


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

男女関係をはじめるとき、好きだから、ひかれているから、
一目ぼれしたから、恋におちたからというだけでは十分ではありません。
どんなところがそれほど魅力的なのか、何にそんなにひかれているのか、
何がそれほど愛するにあたいするのか、よく見てみましょう。
それぞれの男女関係をはじめるとき、自分の過去の人間関係で完成できなかったことを、
無意識のうちになしとげようとすることが、よくあります。

たとえば子どものとき、お酒飲みの父親をなおしたいと思いながら果たせず育った人は、
お酒飲みの男性に知らないうちにひかれ、自分の 親密な相手として選び、
今度こそは絶対になお してやろうと必死になります。

自分の過去の人間関係の影響をよく調べ、理 解すると、
現在の男女関係に過去を持ち出す必要が少なくなります。

いま好きな人の人格はどうですか。

その人の 行動や言葉を尊敬できますか。

彼・彼女に思いやりはありますか。

自己の確立ができていますか。

コミュニケーションの技術を向上させる意志はありますか。

自分と同じような価値観をもっていますか。

健全な人、あるいは健全な人になりたいと思って努力している人にひかれるよう、
自分に許可を与えましょう。


f:id:npoacoa:20210918013730j:plain



今日一日のアファメーション10月12日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月12日

謝ることを知らない人は謝る練習を


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

謝り方を学びましょう。

何も悪いことをしないのに、謝り続ける必要はありません。

「ゴメンナサイ」を乱発すればするほど意味がなくなり、自己評価が落ちるばかりです。
植木にぶつかっても「ゴメンナサイ」と謝る人は、
自分がいつも悪いことをしてまちがっていると信じるのが、クセになってしまっている人でしょう。

小さいときに、謝らないとかなり怒鳴られたせいかもしれません。

むやみやたらと謝るのは、もうよしましょう。

こういう人にとっては、相手に謝ることは至難の業です。

自分がまちがっていたことを真に認めるには、自信が必要です。

本当に自分がミスをしたときは相手のせいにしないで、さっぱりと直接に謝りましょう。


f:id:npoacoa:20210918013947j:plain



「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ24~アコアOnlineBookSalon


※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------



皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ24です。


前回のシリーズ23では、「役割に気づく」


について書きました。


今回は、「役割に縛りつけていた信念」

についてまとめていこうと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━

前回のシリーズ23では、家庭内の役割について

まとめました。詳しくはシリーズ23をお読みください。

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/08/120000



ここでは、役割は次のようにわかれています。


-----------------------------


▫️リスポンジブル・チャイルド責任を負う子


▫️アジャスター順応者


▫️プラケイターなだめ役


▫️アクティング・アウト問題児


-----------------------------


前回、役割の評価をしなおすことについて

まとめました。


では、今回のシリーズのテーマである

「役割に縛りつけていた信念」とはどのような

ものでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━


自分が演じていた役割には強みもあるし、

その価値は認めていいのです。


問題は、私たちがその役割を身につけてきた

背景にはたぶん恐れがあり、そのため今でも、

怖れを土台にして行動しているということです。


また、私たちは孤立した状態の中で

こうした役割を身につけているため、

別の方法を学んでいないのです。


中略


役割は、生活のあらゆる面で私たちの行動を

決まった枠にはめます。


職業選択や、パートナーや友人の選択、

どんな家庭をつくるか、子どもとどんな関係を

つくるか、同僚とどんなふうにやっていくか、


そして自分についてどう感じるかにも、

影響を及ぼします。


━━━━━━━━━━━━━━━p188より


私たちが同じ行動パターンを繰り返す時、

こうした行動に火をつけている信念が

存在しています。と、著者は綴っています。


役割に縛られなくなるためには

「信念を新しいものに変える」ことが必要です。



▫️責任を負う子


これまで

・私がやらなかったらやる人はいない。


・私がこうしなければ、何かまずいことが

起こるか、事態が悪化する。


・成果をあげていなければ、私には価値がない。


これから

・私かやらなければ誰かがやるだろうし、

それでかまわない。


・私がやらなければ違うやり方が取られる

だろうが、それでかまわない。


・結果を出すことで価値を認められるのではなく、

私そののものに価値がある。


―――


▫️順応者


これまで

・私が感情を動かさなければ、

傷つくこともないだろう。


・私が何をしても、どうせ事態は変わらない。


・目立たないでいるのが一番いい。


これから

・私が感情を動かさなければ、

人とのつながりは得られない。


・私は物事を変えることができる。

私には価値があり、尊重に値する。


・私は関心を向けられるに値する。


―――


▫️なだめ役


これまで

・私がいい人でいれば、

みんなが好きになってくれる。


・他の人に目を向けていれば、

自分のことを見なくてもすむ。


・私が世話をしてあげれば、あなたは

私から離れていかないはず。


これから

・私は他の人の世話をしなかったとしても、

好かれる人間だ。


・自分に目を向けていい、私にはそれだけの

価値がある。


・あなたが私のそばにいるのは、私が私だからで、

私が世話をしてあげるからではない。


―――


▫️問題児


これまで

・私が大声でわめけば、誰か気づいて

くれるかもしれない。


・欲しいものは奪いとるしかない、誰も

与えてはくれないのだから。


・私のニーズは誰より優先だ。


これから

・私は自分が何を望んでいるか自分に聞ける、

他人の望みにも耳を貸す。


・世界は残酷ではないし、私は一人で生きている

わけではない。


・他人のニーズも認める必要がある。


―――

以前にまとめた シリーズ1~シリーズ23までにも

是非、合わせて読んで頂きたい項目があります。

これは、虐待の当事者に限らず生きる上での力を

もらえる項目だと思います。


下記に過去のリンクがありますので、

是非、お読みいただけたらとおもいます🙏✨


・自由への4つのステップ


・コースを変える


・自分を支える5つの力を手にする


・信念を新しいものにかえる


―――


「子どもからおとなになるときの役割の変化」


長い間演じてきた役割は、私たちの存在意義に

等しいものになっているはずです。


だからそこから自由になろうとするとき、

私たちは自分にこう問いかけることになります。


━━━━━━━━━━━━━━━


「もしも私が、今まで演じてきた役割そのもの

でないなら、私はいったい何者なの?」


あなたは、今までどおりのあなたです。


申し分なくすてきな存在だし、傷つきやすく

もろい人間です。


外見がどうであろうと、あなたの中にいる

本当のあなたは、今までずっと創造性に

あふれ、好奇心いっぱいで、意欲があり、

たくさんの望みを持っていたのです。


━━━━━━━━━━━━━━━p190より


私たちはこれまで、内面の声は無視され、

罰によってこらしめられ、育つ機会を与え

られませんでした。


けれど、もうあなたは生きのびるための

役割という盾で自分を守る必要はないのです。


▫️役割に縛られなくなるということとは?


・役割が持っている強みと別れを

告げることではない。


・バランスのいい生き方を学んでいけば

いいのです。


⚠︎役割にもとづく行動はほとんどクセのように

なっていて、それをたきつける信念によって

自動的スイッチが入ってしまうはずです。


⚠︎自分が演じてきた役割に気づいて見直していく

作業は、一朝一夕にできるものではありません。


―――


自分の演じてきた役割についていかがでしたか?


私は、高校生までの主軸は「問題児」だったと

思います。

責任を負う子でもあり、順応者でもあり、なだめ役でもありました。


子どものころは、物事の解決策は殆どが暴力的で、

自分のニーズを伝えたい時、ヘルプを出す時も

暴言や叫び声でした。


他人のニーズを聞き入れるなんて知らずに

幼少期を過しました。


私の不幸は、一家離散になったとか、

虐待を受けたとかではなく、

子どもの傷ついた心を無視され、正しい知識を

教えてくれる大人が周囲にいなかったことです。


高校生になり、様々な虐待に関する本、ACの本、

心理学の本、沢山の本を読みました。


私が、信念を変えるきっかけとなったのは、

ホームレスになった時でした。


沢山のホームレスの方々と語り合いました。

私の話を真剣に聞き、私の気持ちを否定せず、

私の間違いを指摘し、ひとりで生きのびる知恵を

教えてくれました。


信念を変えるきっかけとなる出来事やタイミングは

人それぞれだとおもいますが、自分のタイミングで

いつでも今からでも変えられます。

生きるコースが変われば、信念も変わることを

再認識しました。


生きる力、回復する力、素晴らしい力を

全ての人が持っており、どんな出来事が

あったとしても、自分がその力を放棄せずに

持ち続けること、つらいとき、悲しいとき、

しんどい時に、自分の味方は自分であり、

自分ならば、優しく思いやりのある言葉をかけられます。


自己否定することをやめ、否定を手放すのも

自分の選択だと知りました。


私は、様々な選択肢があることを知らずに

育ちましたが、様々な本に出逢い変わることが

できました。


今回は、「役割に縛りつけていた信念」について

まとめましたが、自分を長年縛りつけ、忠実に守って

きた信念が間違いだと自覚できたら、

感動できる心を取り戻し心から自由を

楽しむことができるということを

私は知っています。


被害者ポジションに縛られることなく、自由に

自分の意見を発言できることを知っています。


他人のニーズを聞き入れ尊重すること、

自分のニーズを持ち、他の人につたえても

良い事、信念を新しいものに変えることは、

回復のプロセスには欠かせない大切な一歩です。


多くの方々に届きますように。


シリーズ24を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ25では引き続き

「新しい関係をつくる」についてまとめています。


各シリーズの記事と合わせて読むこと

をおすすめします。

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


-----------------------------٭.*・゚ .


ごく小さなことでも、新しい信念にもとづいて

行動できた自分を認め


コントロールを手放す。

怖れや変化にともなう感情を受けとめ、

自分のニーズに気づくことです。


そして新たな境界を育てていってください。


それは、私たちがもっと健康な方法で

周囲の人とつながっていくための

準備になります。


クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭



【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰

「核となる5つの力 ④ニーズを見分ける力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/17/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑱

「核となる5つの力  限界と境界を設定する力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑲

「自分を幸せにできる人になる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/24/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑳

「秘密はいらない、役割はいらない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ21

「秘密はいらない、役割はいらない~秘密の起源」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/01/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22

秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/04/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ23

「役割に気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/08/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる


今日一日のアファメーション10月11日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月11日

自分は重荷ではなく相手への贈り物


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

自分は他人にとって負担である、自分はいないほうがいいと、感じたことはありませんか。
小さい頃から邪魔者扱いされ、「お前さえいなかったら……」などと言われて育つと、
何をやっても、自分は相手やまわりの重荷になっているような気がしてしまうことがあります。
自分は相手にとって負担であると思っていると、
相手に対して対等にものが言えなかったり、縮こまってしまったりして、
満足な人間関係がもてません。
自分は相手にとって重荷であると思って行動し続けると、
相手から本当に重荷だと思われてしまうことも、往々にしてあります。
自分は重荷ではなくて、相手への贈り物だくらいに思って暮らすと、気が楽になります。

自分が、相手やまわりの人たちへのプレゼントだとしたら、
なるべく楽しい、質の良い贈り物になりましょう。


f:id:npoacoa:20210918013401j:plain






 

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa