アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「わたしが人間であるために」シリーズ⑦ アコアOnline Book Salon


こんにちは、くまたんです。



今回もジュディス・ヒューマンさんの

「わたしが人間であるために」を

ご紹介させて頂きます。


よろしくお願いします。


f:id:npoacoa:20210915100426j:plain

「 わたしが人間であるために 」〜シリーズ⑦


第二章 不服従


今回は前回の最後に書きましたように、著者がニューヨーク市教育委員会から不合格通知を受け取る所から書いていきたいと思います。


三ヶ月後に著者の元にニューヨーク市教育委員会から不合格の通知が届く。


理由は「両下肢マヒ及び脊髄性小児まひによる後遺症」


著者はこの時、何の驚きもなかったと綴っています。


----------------------------------------

わたしは、歩けないという理由で、子供に対する脅威だと正式に判定されたのだ。


うつす病気を持っているわけでもないのに、どういうわけか、感染源だとみなされた。


わたしがどれだけ頭が良かろうと、能力があろうと、良い成績を収めようと、豊富な経験を積もうと、関係なかった。


p86より

----------------------------------------


日本でもうつる病気ではないのに

障がい者精神疾患の方々を必要以上に隔離したり、人間としての尊厳をいちじるしく傷つけたりなど、今も偏見や差別が続いている。


健常者だけが社会のルールのようにみなしている。


だから子どものうちから隔離してしまうために

悩み、苦しんでいる人たちがいることも知らずに

子どもたちは育つ。


必要以上に避け、遠ざける人たちもいるのが現実です。


障がい者の方々がみじめに感じたり、周りの迷惑だと思わせるような空気を作っているのは健常者の方だ。


皆が笑顔で助け合い、困っている方が後ろめたい思いをしなくてもいい社会になることを願い、自分の回りから始めていきたいとわたしは思います。


誰もが大切で大事な存在なのだから、表面の見える部分だけで他人と比較しないことも大事なことだと思います。


多くの方々が日々、悩み過ごしている中で

互いが助け合っていける形がいいですよね。


こんな当たり前のこともつい忘れてしまう。


私は以前は失敗を恥だと思っていた時期がありました。


しかし今は、失敗は恥じることじゃないということを学びました。


誰もが不完全な存在だからこそ自然な人間であり

完璧な人間はいない。

完璧であると言い切ることの方が不自然だとわたしは思うのです。


自分にも他人にも思いやりを持ち

尊重していけるように

否定や批判ではなく

ありのままを受け入れ

自分が自分であることに

自信を持てる場所を作っていきたいと

私は改めて思いました。


----------------------------------------


第三章 闘うか闘わざるべきか p87より



著者は自身の権利を求めるために教育委員会

闘うかどうかという決断をするまでに悩みに悩んだ。


車いすの女性が教えられるの?」と大勢の人から思われるなかで、本当に自分にできるだろうか?


もし、闘いに勝ったとして、いざ教壇に立たせてみたらひどい教師だったという結末になったら?


「やっぱり障害者が教えるなんて無理だ」と思われるきっかけになったら、その後に続くみんなの夢を潰すことにならないだろうか?


----------------------------------------

もし障害のある先生が何千人もいれば、そのうちのひとりがひどい教師でも誰も気づかないだろう。でも障害のある教師は私一人で、そのわたしがしくじったら…。


世間の障害者に対する見方にどんな影響を与えてしまうのだろう?


考えるだけで気持ち悪くなった。


p88より

----------------------------------------


そんな中、たくさんの障害のある仲間たちが闘うべきだと勇気づけるために集まってくれた。


著者の事案が一つの事例になり得ることも全員が理解していた。


----------------------------------------

私たちの問題について、世間の意識を高めることができるかもしれない。


わたし自身もそう信じていた。


〜中略


「わたしが闘わなかったら、誰がやるの?」


p88より

----------------------------------------


手始めに3年前にも電話で相談したACLU(アメリカ自由人権協会)に連絡をした。


3年前に電話した時はもし、何かあった時はまた連絡をくださいと言われていた。


面談の予約をしようとすると、事務所に来る必要はないと言う。


裏付けになる書類を何でもいいから送ってくださいというので送付すると、数日後にかえってきた言葉は「これは差別には該当しません」という信じられない返答だった。


著者は「もし雲行きが怪しくなっても、ACLUが助けてくれる」と言い聞かせてきた。


公民権運動が著者のインスピレーションの源であり、障害のある方々に問題があるのではなく、社会のあり方が問題なのだということを学ばせてもらってきた。と綴っています。


----------------------------------------

それなのに、ACLUは障害を持っているわたしに原因があると言っているのだ。


ショックで言葉が出てこなかった。


p89より

----------------------------------------


これこそダブルバインドと言えると思います。


一方では社会のあり方が問題だと言いながら

その同じ口で、今度は教師になれないのは障害のあるあなたに問題があるからだと言われたら誰だって混乱するし、こんな酷い二次加害はないと思います。


1964年当時は公民権法において、障害は対象外だったそうです。


----------------------------------------

公民権法は人種、肌の色、宗教、出自を理由とした差別に終止符を打つことを企図していたが、障害については一言も触れられていなかった。


根拠として持ち出せる法律もなければ、引用できる判例もなかった。


p90より

----------------------------------------


その後もACLUに説明を試みたが

その扉も閉ざされてしまった。


著者はこの時、憤慨していたが、ACLUの対応について実際は心の奥底では深く傷ついていた。


---------------------------------------

ACLUの対応が、

わたしに闘う決意を固めさせた。


ACLUでさえ教育委員会の行為がなぜ差別か理解できないのなら、わたしに起きたできごとを世にぶっ放すまでだ。


p91より

----------------------------------------


この後、著者は「ニューヨークタイムズ」で非常勤の地方特派員をしていた障害のある男の子と繋がり、記者とのインタビューに答えたことで大々的に取り上げられることになる。


そして、この記事がきっかけで後の闘いにおいて重要な役割を担う、ロイ・ローカス弁護士と出逢うのです。


次回は 教育委員会との訴訟とその結末まで書いていきたいと思います。



私は毎週、日曜と水曜を担当させて頂いております。


もし、今回の記事に対して何か感じる事がありましたら、ぜひ、皆さんの声もお聞かせ頂けたら幸いです。


最後までお読み頂きありがとうございました。



担当:くまたん


-------------------------------------------------------


過去記事のリンク


ぜひ、こちらも読んでみてください♪



シリーズ① 「チベットの生きる魔法」

"師からの助言"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/20/120000



シリーズ② 「チベットの生きる魔法」

"物事は悪くとってはいけないよ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/23/120000



シリーズ③「チベットの生きる魔法」

"変化しないものなどない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/27/120000



シリーズ④「チベットの生きる魔法」

"無我について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/30/120000



シリーズ⑤「チベットの生きる魔法」

"苦、不満足について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/04/120000



シリーズ⑥「チベットの生きる魔法」

"ただここにあることをまなぶ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/07/120000



シリーズ⑦「チベットの生きる魔法」

"戦士のスローガン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/11/120000



シリーズ⑧「チベットの生きる魔法」

"四つのかぎりない特性"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/14/120000



シリーズ⑨「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/18/120000



シリーズ⑩「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/21/120000



シリーズ11「チベットの生きる魔法」

"思いやり"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/25/120000



シリーズ12「チベットの生きる魔法」

"トンレン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/28/120000



シリーズ13「チベットの生きる魔法」

"心に響いた言葉"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/01/120000



シリーズ14「チベットの生きる魔法」完結

"偏見のない心で"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/04/120000


----------------------------------------------------


シリーズ① 「死について41の答え」

"疑いを尊重する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/08/120000



シリーズ② 「死について41の答え」

"疑いを信頼する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/11/120000



シリーズ③ 「死について41の答え」

"信者ではなく探求者に"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/15/120000



シリーズ④ 「死について41の答え」

"人のことを考えるな"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/18/120000



シリーズ⑤ 「死について41の答え」

"この世から自由になる"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/22/120000



シリーズ⑥ 「死について41の答え」

"この世から自由になる②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/25/120000



シリーズ⑦ 「死について41の答え」

"未知なるたび"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/01/120000



シリーズ⑧ 「死について41の答え」

"死は最後のタブー"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/05/120000



シリーズ⑨ 「死について41の答え」

"自分を犠牲にしない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/08/120000


シリーズ⑩ 「死について41の答え」完結

"全世界を忘れる事だ!"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/12/120000


----------------------------------------


シリーズ① 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/15/120000


シリーズ② 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/19/120000


シリーズ③ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/22/120000


シリーズ④ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/26/120000


シリーズ⑤ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/03/120000


シリーズ⑥ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/06/120000


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0



〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA



チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV 

今日一日のアファメーション10月10日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月10日

過激な運動はほどほどに


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

今日は体育の日です。

自分の体の健康に気をつけていますか。
運動不足になっていませんか。

一日三十分ぐらい、軽い運動をしましょう。
車に乗りつけている人は車をおいて、歩いてみましょう。
階段を登ったり降りたりするのは無料です。
エレベーターやエスカレーターを使わないで、自分の足を使ってみましょう。

必要以上に何時間も過激な運動をするのはやめ、ほどほどにしましょう。

運動にとりつかれてしまって、摂食障害にならないよう注意しましょう。
ヨガや太極拳などは心身の健康に役に立ちます。
エアロビクス運動やダンスも楽しくできます。
毎日、何らかの方法で自分の生活に運動を組み入れ、あなたなりの健康をつくっていきましょう。

体が健康でなければ、精神の健康も達成できにくいのですから。


f:id:npoacoa:20210918013220j:plain






 

今日一日のアファメーション10月9日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月9日

「空っぽ」の愛を抱え込んだとき


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

コントロールされているとき、
誰かが心配して自分を離さないとき、
自分のことをあれこれとかまってくれるとき、
自分は愛されていると思い込んでいませんか。
共依存されているのと本当の愛を、同じものだと受けとめていませんか。

自分がコントロールされていないと愛されていないと思い、寂しくなってしまっていませんか。
共依存症の人は、相手をコントロールした
り、べったりくっついて世話をするのが
愛することだと思い込んでいるので、反対に、自分もコントロールされていないと、
愛されているとは感じられなくなってしまいます。
ところが当の相手は、共依存症の人が何もかもやってく
れるのでますます身勝手に
自己中心的になり、自分がしてもらっているように相手を気づかい、目を離さず、
かまってあげるということはしません。
それで、共依存症の人はいつも「空っぽ」の愛を抱え込んでいるという事態になるわけです。 こんなときには、少し距離をおきましょう。
お互いに、だいたい同等なエネルギーを使い合っているかどうか、
コントロールしたりされなくても自分は大丈夫かどうか、自分に聞いてみましょう。


f:id:npoacoa:20210918013412j:plain



「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ23~アコアOnlineBookSalon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------



皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ23です。


前回のシリーズ22では、「秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」


について書きました。


今回は、「役割に気づく」

についてまとめていこうと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━


私たちを過去にしばりつけているものは、

家族の秘密だけではありません。


子ども時代から家族の中で演じてきた役割も、

あなたの人間関係を一定の枠に閉じ込めています。


自分に割り当てられていた役割を変えることで、

あなたは他の人との関わり方を変えることができます。


━━━━━━━━━━━━━━━p182より



日本では近年、ヤングケアラーと呼ばれる子どもたちが問題視されています。


本来、おとなの役割を子どもが請負い、

さまざまなことに支障をきたしてしまうことは、

おとなも子どもも混乱している最中にいることであり、

それらの状況から抜け出せず「役割」を

果たさなければならない、自分しかその

ポジションはできない、変わりはいないと

思い込み、犠牲となるのです。


子どもが成長する上で「役割」が必要だと

主張するおとなたちもいますし「お手伝い」

と称して「役割」を混同し強制する親もいます。 


子どもは本来、役割を持たず自由に感情を表現し、

さまざまな体験を通し経験を重ね、その中で

言葉を覚え、境界を知り、他の人へ

自分のニーズを伝えたり、他の人のニーズを

聞いたりしながら成長するものです。


子ども時代の家族の「秘密」「役割」を守り続けなくともよいこと、役割に気づくことで、

強みと弱みを知ることが出来ると著者は

書いています。


-----------------------------


「人はみな、生き抜くための強い力を

もって生まれてきます」


私たちの子ども時代はまさにこの力が

必要でした。


-----------------------------p182


・周囲が安全ではない

・しっかりとした枠組みや秩序が存在しない

・次にどうなるか予測できない


このような家庭で育つ子どもは、少しでも

安全を確保するためにできる限りのことをするのです。


これが、生きのびるための役割の土台となります。

どの役割も、その子どもにとって、

その家族にとって、何か得になる面を持っています。


家庭内の役割については、さまざまな

専門家がさまざまな名づけ方をしています。

ここでは、次のようにわかれています。


▫️リスポンジブル・チャイルド責任を負う子


▫️アジャスター順応者


▫️プラケイターなだめ役


▫️アクティング・アウト問題児


これらの役割をまとめました。

―――


▫️リスポンジブル・チャイルド

責任を負う子、ヒーロー、一家の柱、

小さなおとな、優等生


・家族の混乱状態に秩序をもたらす。

・物事を一生懸命管理しようとする。

・たいていは学校の成績がよい。

・周囲からの評価もよい。

次に起こることが少しは予測できるようになり、生活が少しは安定したものにするための行為。


 責任を負う子を演じて子ども時代をやり過ごし

おとなになると?

子ども時代を優等生で過ごしてきたため

いつもすべてを自分で管理していないと気がすまない。

人の言うことを聞けない。

決断を下す上司の存在が怖い。

結婚生活が困難になる。

同性の友達がいない。


自分の過去の役割を頑固に守り続けてしまう。


―――


▫️アジャスター

順応者、ロスト・チャイルド、忘れられた子、

いないふり


・受け身の役割を取る。

・気配を感じさせないことで家族の安定に貢献する。

・何かを願ったり、要求したりしない。

・自分の周囲には感情を通さないバリアを張る。

過剰な状況に順応し、火の粉をかぶらないで

すむよう身を守る。


 順応者を演じて子ども時代をやり過ごし

おとなになると?

誰かに物事を決めてもらいたがる。

将来について漠然とした希望や夢を持っているが、

自ら決断を下すのが怖くてたまらない。

どんな過酷な状況にも適応するため、

大きな会社で働くのが自分に向いていると

思っている。

上司に命じられたことは、何でもその通りに行う。

人の言いなりになる。

自分の信念で行動できない。

考えをきちんと言葉にし口に出せない。


―――


▫️プラケイター

なだめ役、世話やき、家庭内ソーシャルワーカー


・他の家族の情緒的なニーズに応える。

・他の家族の苦痛を軽減しようと努める。

少しでも自分の安定を保とうとし、自分の

痛みから目をそらす。

人にやさしくすれば周囲から好かれるし、

良い意味で感心を向けてもらえるための行為。


 なだめ役を演じて子ども時代をやり過ごし

おとなになると?

まわりの人たちの情緒的なニーズの面倒をみ続けます。

自分がおとなになっても、家族の仲裁を続ける。(その仲裁の為に大切な仕事や、大切な自分の家庭をふいにしてしまう)

「誰が家族を守るの?」という理由から

両親の住む町から離れられない。


―――


▫️アクティング・アウト

問題児、行動化する者、スケープ・ゴート、

いけにえ


・家族に変わって「助けて!」「自分たちをみて!」

と、声をあげる役目を果たします。

(自分にとって、得になるのは、声をあげることで注目してもらえることです。)

・悪いことをすれば悪い意味で注目される。

まったく感心を持ってもらえないよりましだ

と感じるものなのです。


 問題児がおとなになると?

何らかの直接的な介入を受ける可能性が最も高くなる。

若い時に社会的なトラブルを起こしやすい。

病院や刑務所などに送られることが多い。

アルコールや薬物の乱用がよく見られる。

依存性になる人も多い。

おとなになっても怒りを不健康な行動で表す。

けんか腰の態度で、他の人に突っかかる。

人に嫌われ孤独になる。


すべての問題児が依存性になるわけではありません。

問題児としての自分の傾向をむしろ生きる上での

強みに切り替えて、社会で活躍している人たちも

多いのです。


―――

主となる役割があり、何かの状況では

別の役割で行動します。

―――


━━━━━━━━━━━━━━━


「役割を評価しなおす」


それぞれの役割は、おとなになってから自分を

縛りつけるだけでありません。


同時にその役割がもっている強みもあるのです。


自分が取ってきた役割を理解し、その中にある

「強みと弱み」とに気づくことが必要です。


━━━━━━━━━━━━━━━p186より


著者は、役割を評価しなおすこと、役割の強みと弱みを知り、自分の信念を新しいものに

変えていくことが「回復」の大切なプロセスだと

説明しています。


強みと弱みは、表で分かりやすく解説しています。


主となる役割があり、何かの状況では別の

役割で行動すると著者は書いていましたが、

まさにそのとおりだったと子ども時代を

ふりかえりながら読みました。


痛みを通りなおすことは、とても勇気が

いることですが、著者の言う通り、自分の

取ってきた役割を理解することは、現在の

自分の困りごとや悩みの解決にも繋がること

であり、自分を理解するためにはとても

大切なことではないでしょうか。


シリーズ23を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ24では引き続き

「役割に気づく~役割に縛りつけていた信念」についてまとめています。


各シリーズの記事と合わせて読むこと

をおすすめします。

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


-----------------------------٭.*・゚ .


自分が取ってきた役割を理解し、その中にある

「強みと弱み」に気づくことが必要です。


それがわかれば、役割のうちでどの部分が

自分にとって害があり手放しすことが必要なのか、

どんな強さを大切にし、もっと育てていけば

いいのかが見えやすくなるはずです。


クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭


【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰

「核となる5つの力 ④ニーズを見分ける力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/17/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑱

「核となる5つの力  限界と境界を設定する力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑲

「自分を幸せにできる人になる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/24/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑳

「秘密はいらない、役割はいらない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ21

「秘密はいらない、役割はいらない~秘密の起源」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/01/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22

秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/04/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる


今日一日のアファメーション10月8日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月8日

人間関係がゴタつかない方法


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

健全な人間関係をもつよう努力していますか。

境界線を、はっきり引いていますか。

相手にはっきりものが言えないので、その人が自分の安全な場所まで
入り込んできてしまっていませんか。
どういうレベルの人間関係を相手ともちたいのか、はっきりさせてみましょう。
相手の気を悪くしないようにと気をつかって、自分の気が悪くなっているのに
気がつかなくなってしまっていませんか。
ウソで築いた関係は、ちょっとした相手の三スや自分のミスで、
ガラガラと崩れてしまいます。

ウソの裏に怒りが黒い渦を巻いて、ミスを待っているからです。
少しきついと思っても、はじめにはっきり自分の期待と相手の期待を話しあって
納得しておいたほうが、あとあと人間関係がゴタつかず、スッキリします。

f:id:npoacoa:20210918013423j:plain



 

今日一日のアファメーション10月7日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月7日

混乱と乱雑さから抜け出そう


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

混乱と乱雑さから抜け出ましょう。
自分のまわりの生活が、いろんな緊急事でゴチャゴチャしていませんか。
一難去ってまた一難というふうに、人災を引き起こしていませんか。

自分の心が平安でないと、混乱した環境を、知らないうちにつくりあげてしまいます。
回復は、落ちつかない、あわただしい状態の中では、根をしっかりおろすことが
できません。

心を休めて平安な気持ちになり、あわてないでゆっくりと、自分の心と自分のまわりを
整頓してみましょう。

f:id:npoacoa:20210918013857j:plain




 

10月のスケジュールです

10月の予定です★

スケジュール更新しています★アコアGoogleカレンダー

https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=npoacoa@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo

 

2021年10月 MTGスケジュール

************************

【自助グループミーティング】(参加費:300円/女性限定/オンラインと来場同時開催)

  自助アコア  とは https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/04/02/162308

◆アコアMTG:AC・摂食障害・DV虐待被害/当事者

毎月第1・第3土曜日開催 / オンライン・対面

①10月2日(土)14時~16時 

②10月16日(土)14時~16時

 

◆ロータスMTG:性虐待・性暴力~性に関するトラウマ

3週間に一度、水曜開催 / オンライン・対面

①10月6日(水)18時半~20時

②10月27日(水)18時半~20時 

 

DV勉強会:本の読み合わせと分かち合い / オンライン / 要予約

※2週間に一度 木曜開催

①10月14日(木)21時~22時半

②10月28日(木)21時~22時半


______________________

 

【アコア瞑想会】

日時:10月17日*13時~17時

会場:ふくふくプラザ 5階 軽運動室

参加費:2千円 

参加お申込みは二日前までにお願いします

http://npoacoa@gmail.com

 

f:id:npoacoa:20210408004225j:plain

f:id:npoacoa:20210408004046j:plain

 

__________________________________________________________

 

その他

 

◎10月18日~24日 研修のためアコアハウスはお休みです


◎11月13日 ダンスワークショップ

 

***************************

 

【アコア(ACOA)】は、経験と力と希望を分かち合い、互いに回復を助け合っていく共同体です。私たちの目的は、一人で悩むことをやめ、同じような問題を抱えた仲間と出会い、互いに助け合いながら、共通の問題の解決に向けて、他の アダルトチルドレン、 摂食障害、DV・虐待被害者の方も今までより楽な生き方を達成できるように助け合うことです。

アコアは特定の政治団体や宗教団体に縛られておりません。特定の組織や人物をあがめたりカリスマ化することもしません。メンバー同士の特定団体への勧誘行為・ネットワークビジネス持ち込み禁止です。どのような活動も強制されることはありません。

 

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com

TEL:092-985-5599 (080-5171-3501)

f:id:npoacoa:20210607141124j:plain

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa