アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧~アコアOnlineBookSalon


※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 

-----------------------------


皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧です。


前回のシリーズ⑦では、「痛みに対する感情の反応【激怒】」について書きました。


今回は、「痛みに対する感情の反応【うつ】」について

書きたいと思います。


-----------------------------


うつ病うつ状態と聞いてどのような

イメージがありますか?


私は、過去にうつと診断されたことはありますが、

日によって症状は様々でした。

動ける日もあり、寝たきりの日もある。

症状を知られたくない、バレないように

人前ではひたすら隠す。

ひとりの時は、死んだように動かず

無気力で自己否定を繰り返し生活していました。


そして、生きる為に仕事に向かい

死んだ精神状態で帰宅し寝込む。


この生活を繰り返し、過去の傷つきも癒さず、

何のために自分が存在し、何を目的として生きているのか

ひとつも分かりませんでした。

家族がいて、ゆっくり休める環境にあれば

違った道を選べたかもしれませんが、

私は、その生活から抜け出す為、逃げる為に

ホームレスの道を選択しました。


著者が言うように、普通に生活する方も多く

病院に行く程でもないと考えながらも

よく分からない不安や生きづらさと呼ばれるものを

抱え生活している方も多いと感じています。


...............................................

うつ状態の人というのはみんな寝てばかりで、

食欲がなく、自殺傾向があるものだと一般に

思われているのは困ったことです。


確かにこのイメージは、うつが深刻になった

状態を表してはいますが、多くのうつを抱えた

大人たちは日々を普通に過ごし、自分の責任を

ほぼ果たすことが出来ます。

...............................................p54より抜粋


うつと診断されていない方も下記の

隠れうつの特徴をご覧になってみてください。


▫️「隠れうつ」の特徴


周囲に向けて演じる偽りの自分は、

とても落ち込んでいるようには見えない。


本当の自分、本当の感情と魂は、

酷い絶望を味わっている。

継続的に繰り返す

毎週、毎月、毎年、と続く。


うつ状態を隠しておくため、私たちは

他人と親しくしたり長い時間を過ごすことを避ける。


他者に本当の感情に気づかれないようにやり過ごす。


うつの奥にあるむなしさに気づかれないようにする。


相手に「仮面をひっぱがす」機会を与えぬよう、

深い友情関係や親密な関係を作らない。


外見上はとても有能で、かつ高い壁をつくり

「私のことはきかないで」「私のことはかまわないで」

断固宣言をしている。


落ち込んでいるのはいけないことだと

思いこんでいる。


落ち込みの原因を恥じ、自分が落ち込んでいる

こと自体に耐えがたい恥ずかしさを感じている。


...............................................

自己否定感が土台にある家庭で育つことは、

とてつもない喪失を伴います。


そこでは否認が支配していることも多く、

率直に語ることが許されるずに、痛みを

乗り越えていく方法がないままで喪失感が

つのっていきます。


傷つきも、失望も、怖れも、怒りも、そして

見捨てられ体験も、すべて一緒になって渦巻き、

心の奥に根づくのです。

...............................................p55より抜粋



▫️「自分が悪いんだ」という思いが加わると

本当の自分は無価値だと信じて他人に隠そうと

してしまいます。そして、最終的には何歳かは

分かりませんが、いきなり壁にぶち当たります。


しまいこんでいたものがあまりに重荷となり、

今まで長いこと自分をコントロールしてきた

しくみが破綻します。うつが始まるのです。


自分の感情を極度に恐れる。

語る場所がない、語るための安全な場所が

ない場合、感情は自分の内面に直接ぶつけられます。(自己否定感を持続させるひとつの原因であり、うつ気分を長引かせてしまう。)


子どもの時に悲しみを表現することが

安全でなかったとしたら、おとなになってから

経験する喪失に対処するすべを身につけて

いない。(子どもの頃に学んだ自己否定の殻に

閉じこもり、感情を否認する。)


人は、人生の中で喪失体験を続けていると、

無力感と絶望におちいるような思考パターンを

身につけてしまうのです。


小さな情報のかけらをもとに、最悪の自体を

予測し、ちょっとしたことでもパニックになり、

おびえ、心配になり事実ではない出来事を

確信してしまう。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

私たちは長年の経験から、頭の中に委員会を

作り上げていて、それが内なる批判家となって

「愚か者だ」「必要とされていない」「醜い」

「どうでもいい人間だ」と自分にささやくのです

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p56より抜粋


この反応は、ちょっとした悲しい出来事や、

何かを失うかもしれないと恐れを感じたり、

相手から無視されたと感じたり、事実確認を

しないまま思いこみ、勝手に確信してしまい、

無力感、絶望、怖れを感じた時に、

感情は急降下し脱出の難しい渦巻きへ

自分を放りこんでしまうのです。


・他者の前で自分の感情を隠すために、強固な

仮面を被り、喪失感や無力感を隠す為に

別の自分を演じてしまう。


・何があっても何をされても自分が我慢をすれば良いと感じることが「当たり前」だと信じこんでしまう。


・日常的に自己否定をしてしまう。


・多くの選択や判断を他人に委ねる。

(自分の意思を持たない)


・他人の言うことだけが真実で、自分の考えは

間違えていると考えてしまう。


今回は、隠れうつについてまとめました。


例えば、隠れうつがひそんでいても、

カウンセリングを受けたり、回復するための知識を得たり、

様々な心のケアや、トラウマケア、自分の傷ついた心を

自分で癒す方法を知ることで、回復の道のりを

進んで行くことが出来るのです。


私の場合は、薬に依存し薬だけに頼りきりに

なっている間は、回復へは向かいませんでした。


うつは、生活する上で上手く付き合っていける

病気ではありますが、決して「心の風邪」で

簡単に治るものと安易に考えたり、私がうつに

なるわけがないと思い込むのも間違いです。


うつや他の精神疾患になってしまうのは

確実に原因があるのです。


私は、両親の様々な暴力や虐待から始まり、

いじめや差別、偏見、人権侵害などにとても

傷つき、悩み、心が病みました。


私は、たとえ深い傷つきや喪失だったとしても、

人は必ず回復出来ることを確信しています。


ひとりぼっちでは解決しなかったことも、

人と繋がることで、新たな発見もあるでしょう。


様々な本を読むことで、自分の心の傷つきを

理解出来るかもしれません。


何がきっかけになるかはわかりません。


まずは、自己否定をやめ自己共感してみませんか。


あなたが、落ち込んだ人に思いやりの言葉を

かけるように、自分にも思いやる言葉をかけてみる。


そんな価値はない!ではなく、とても価値のある

人間なんだとおもいやってみる。


私たちは子ども時代に出来た心の傷つきが

あったとしても、それを乗り越えていく力を

持っている。自分を信じ、あなたがあなたの

強い味方であり、心強い応援団でもある。


私は、自分を思いやること、自分の中にある

様々なちからを信じることを学びました。


否認のコントロールから抜け出し、

自己否定したくなる自分とも仲良くなれることを

知りました。


次回のシリーズ⑨では「うつの急性症状」についてまとめました。

今回の記事と合わせて読むことをおすすめします。


シリーズ⑧を読んで下さりありがとうございます。

次回、引き続きシリーズ⑨をご紹介します!!

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 

私の成長は私自身のためであって

他人を変えるためのものではない。


自分を認めるための言葉

クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 


【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa