アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫~アコアOnlineBookSalon


※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------


皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫です。


前回のシリーズ⑪では、「過去を終わらせ、歩きはじめる」について書きました。


今回のシリーズ⑫では「自由への4つのステップ


について書いていこうと思います。


-----------------------------


▫️前に進みたいのに感情がじゃまをする。

だから、順を追って一歩ずつ


人生のコースを切り替えるということは、

喪失と見捨てられによって傷ついた状態から

回復していくことでもあります。


コースは今すぐ変更することもできますし、

自分のタイミングでいつでも変えることが

できるのです。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


・回復とは、今をどう生きるかに積極的に責任を持つこと。


・回復とは、過去を超えて進むことができること。


・回復とは、子ども時代について本当のことを

話せるようになること。


・回復とは、子ども時代に学べなかったスキル

(生き方の技術・技能)を育てていくこと。


・回復とは、一度の出来事でもゴールに到達することでもなく、

日々続いていくプロセス。


・回復とは、もはや怖れや自己否定感を土台にして

生きないこと。


・回復とは、感情を健康に表現する方法を発見し、

自らのものとし、育てていくこと。

それは、自分を愛し、受け入れていく練習でもある。


・回復とは、自分を信頼し、そして他人を信頼する

プロセスであり、この信頼をもとに、

親密さを育てる機会も生まれる。

p78より抜粋


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


ターニングポイントに至る道筋は様々です。


12ステップのプログラムなどの自助グループから

始める人もいるし、信仰やヒーリング体験が

きっかけとなる人もいれば、専門家による

セラピーから始める人もいます。


感情を解き明かし、こびりついた信念を変え、

行動を学びなおすには、回復プロセスを

支える骨格である。


と、著者は言っています。

続けて、ステップについてまとめました。


―――

「四つのステップ」


ステップ1 = 過去の喪失を探る


ステップ2 = 過去と現在をつなげる


ステップ3 = 取りこんだ信念に挑む


ステップ4 = 新しいスキルを学ぶ


―――


ステップ1 = 過去の喪失を探る

・どんな出来事に傷ついたのか?

・必要だったのに手に入れられなかったものは?


⚠︎ 過去を思い出すことが「嫌な話を蒸し返す」

ように感じられるとしたら、その体験には

まず間違いなく未解決の痛みが伴っていて、

今もあなたに影響を及ぼしています


過去について語る目的は、それをきちんと

過去のものにするためです。

親を責めるという意味ではありません。

実際、過去に立ち戻って調べてみて分かったことを

親と共有しないという選択もできるのです。


―――


ステップ2 = 過去と現在をつなげる

・過去の喪失は、今の私にどう影響しているだろう?


過去と現在をつなげることは、情緒的な

プロセスというよりも、論理と洞察に導かれた

プロセスです。


子ども時代と現在を原因結果のつながりとして

みていく。


―――


ステップ3 = 取りこんだ信念に挑む

・私は子ども時代、どんな信念を心に刻んだのだろう?

・そう信じこむことは、今の私を助けているだろうか?

傷つけているだろうか?

・今、私は、何を信じて生きたいのだろう?


子ども時代に取りこんだ信念

→「○○すべきである」「○○であるべき」

このような親の価値観が内面に取り込まれたもの。


肯定的なものか、否定的なものか、

自分の役に立っているか害になっているか、

自分は今どんなふうに生きたいのか

問いかけてみる必要がある。


―――


ステップ4 = 新しいスキルを学ぶ

・今私はどんなことについて、

別のやり方をしたいのだろう?


最終的に私たちの生き方が変わるのは、

子ども時代に学ばなかったスキルや

行動のしかたを学んだ時です


▫️自分を大切にすること、他の人と健康な関係をつくることなど

もっと人の話が聞けるようになりたい


問題を上手に解決する方法を身につけたい


他の選択肢を考えつくようになりたい


上手な交渉のしかたを学びたい


これらは、生きて行くためのスキルであり

自分にも他人にも寄り添って生きる方法です。


多くの人は、その前の3つのステップを通らずに、

ただ、新しいスキルだけ学ぼうとしがちです。



回復を優先するとは?

それぞれのステップをきちんと踏んでいく

ための時間をとるということです。


→1から10へ突然飛ぶのではなく

2から9のプロセスをきちんとふんでいくこと。


回復には時間がかかります。

ひとつひとつプロセスを大切にすることは

自分自身も、自分の人生も大切にしていけると

思うのです。


自由への4つのステップ」いかがでしたか?


子ども時代の私は、明日に望みをかけ

他者からの暴力をやり過ごし、

きっと明日は「今日よりはマシ」だと

確かに信じて生きていました。


大人たちに「ノー」といってはいけないと

信じ込み、自分の感情を隠し平然を装うことが

「良い子」であり、大人たちが求める「私」だと

信じていました。


大人になり、全ての感情を忘れてしまいました。

泣きたい時も「いつも笑顔でいること」を

頑なに守り、嫌なことに「ノー」と言えずに

苦しみ、自分には価値がないから、誰も私の

話なんて信じてくれないと口を閉じ、

主治医にすら子ども時代の体験を

話しませんでした。


しかし、今の私と子ども時代の私は違います。


親や施設職員の言ったこと、

暴力的な子どもたちの発言、

社会の差別発言や、日常的に飛び交う

マイクロアグレッション(無意識の差別:

特定の個人に対して、その人が属する集団を

理由に、おとしめるメッセージを発する日々の

やりとりのこと。

障害者、高齢者、性別、貧困者、ホームレス、

セクシュアルマイノリティ、人種・民族的少数者

などが日常的に経験していることです。)


自分を批判し否定し攻撃していた自分自身にも

NOを伝え、きちんと理由を説明し納得することが

できます。



自分に何が起こったのか、自分の過去を

知ることよりも、他人に知られないよう隠したり、

忘れることが正解だと思っていた

高校生の頃の私に伝えたいです。


「もう嘘はつかなくてもいいんだよ」


虐待を受けたこと、いじめられたこと、暴力を

受けたことを恥じる必要がなくなりました。


この章は、全てを伝えきれませんが

多くのACの仲間たちにぜひ読んで頂きたい!!!



この章はおすすめのテーマです。



シリーズ⑫を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ⑬では「インナーアダルトを育てる」についてまとめています。

今回の記事と合わせて読むことをおすすめします。


次回、引き続きシリーズ⑬をご紹介します!!

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


8/30()はお休みになります。

シリーズ⑬は、9/3()の配信となります。

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 

覚えておいてください

回復には時間がかかります。


クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭


【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ


#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa