アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ24~アコアOnlineBookSalon


※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------



皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ24です。


前回のシリーズ23では、「役割に気づく」


について書きました。


今回は、「役割に縛りつけていた信念」

についてまとめていこうと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━

前回のシリーズ23では、家庭内の役割について

まとめました。詳しくはシリーズ23をお読みください。

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/08/120000



ここでは、役割は次のようにわかれています。


-----------------------------


▫️リスポンジブル・チャイルド責任を負う子


▫️アジャスター順応者


▫️プラケイターなだめ役


▫️アクティング・アウト問題児


-----------------------------


前回、役割の評価をしなおすことについて

まとめました。


では、今回のシリーズのテーマである

「役割に縛りつけていた信念」とはどのような

ものでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━


自分が演じていた役割には強みもあるし、

その価値は認めていいのです。


問題は、私たちがその役割を身につけてきた

背景にはたぶん恐れがあり、そのため今でも、

怖れを土台にして行動しているということです。


また、私たちは孤立した状態の中で

こうした役割を身につけているため、

別の方法を学んでいないのです。


中略


役割は、生活のあらゆる面で私たちの行動を

決まった枠にはめます。


職業選択や、パートナーや友人の選択、

どんな家庭をつくるか、子どもとどんな関係を

つくるか、同僚とどんなふうにやっていくか、


そして自分についてどう感じるかにも、

影響を及ぼします。


━━━━━━━━━━━━━━━p188より


私たちが同じ行動パターンを繰り返す時、

こうした行動に火をつけている信念が

存在しています。と、著者は綴っています。


役割に縛られなくなるためには

「信念を新しいものに変える」ことが必要です。



▫️責任を負う子


これまで

・私がやらなかったらやる人はいない。


・私がこうしなければ、何かまずいことが

起こるか、事態が悪化する。


・成果をあげていなければ、私には価値がない。


これから

・私かやらなければ誰かがやるだろうし、

それでかまわない。


・私がやらなければ違うやり方が取られる

だろうが、それでかまわない。


・結果を出すことで価値を認められるのではなく、

私そののものに価値がある。


―――


▫️順応者


これまで

・私が感情を動かさなければ、

傷つくこともないだろう。


・私が何をしても、どうせ事態は変わらない。


・目立たないでいるのが一番いい。


これから

・私が感情を動かさなければ、

人とのつながりは得られない。


・私は物事を変えることができる。

私には価値があり、尊重に値する。


・私は関心を向けられるに値する。


―――


▫️なだめ役


これまで

・私がいい人でいれば、

みんなが好きになってくれる。


・他の人に目を向けていれば、

自分のことを見なくてもすむ。


・私が世話をしてあげれば、あなたは

私から離れていかないはず。


これから

・私は他の人の世話をしなかったとしても、

好かれる人間だ。


・自分に目を向けていい、私にはそれだけの

価値がある。


・あなたが私のそばにいるのは、私が私だからで、

私が世話をしてあげるからではない。


―――


▫️問題児


これまで

・私が大声でわめけば、誰か気づいて

くれるかもしれない。


・欲しいものは奪いとるしかない、誰も

与えてはくれないのだから。


・私のニーズは誰より優先だ。


これから

・私は自分が何を望んでいるか自分に聞ける、

他人の望みにも耳を貸す。


・世界は残酷ではないし、私は一人で生きている

わけではない。


・他人のニーズも認める必要がある。


―――

以前にまとめた シリーズ1~シリーズ23までにも

是非、合わせて読んで頂きたい項目があります。

これは、虐待の当事者に限らず生きる上での力を

もらえる項目だと思います。


下記に過去のリンクがありますので、

是非、お読みいただけたらとおもいます🙏✨


・自由への4つのステップ


・コースを変える


・自分を支える5つの力を手にする


・信念を新しいものにかえる


―――


「子どもからおとなになるときの役割の変化」


長い間演じてきた役割は、私たちの存在意義に

等しいものになっているはずです。


だからそこから自由になろうとするとき、

私たちは自分にこう問いかけることになります。


━━━━━━━━━━━━━━━


「もしも私が、今まで演じてきた役割そのもの

でないなら、私はいったい何者なの?」


あなたは、今までどおりのあなたです。


申し分なくすてきな存在だし、傷つきやすく

もろい人間です。


外見がどうであろうと、あなたの中にいる

本当のあなたは、今までずっと創造性に

あふれ、好奇心いっぱいで、意欲があり、

たくさんの望みを持っていたのです。


━━━━━━━━━━━━━━━p190より


私たちはこれまで、内面の声は無視され、

罰によってこらしめられ、育つ機会を与え

られませんでした。


けれど、もうあなたは生きのびるための

役割という盾で自分を守る必要はないのです。


▫️役割に縛られなくなるということとは?


・役割が持っている強みと別れを

告げることではない。


・バランスのいい生き方を学んでいけば

いいのです。


⚠︎役割にもとづく行動はほとんどクセのように

なっていて、それをたきつける信念によって

自動的スイッチが入ってしまうはずです。


⚠︎自分が演じてきた役割に気づいて見直していく

作業は、一朝一夕にできるものではありません。


―――


自分の演じてきた役割についていかがでしたか?


私は、高校生までの主軸は「問題児」だったと

思います。

責任を負う子でもあり、順応者でもあり、なだめ役でもありました。


子どものころは、物事の解決策は殆どが暴力的で、

自分のニーズを伝えたい時、ヘルプを出す時も

暴言や叫び声でした。


他人のニーズを聞き入れるなんて知らずに

幼少期を過しました。


私の不幸は、一家離散になったとか、

虐待を受けたとかではなく、

子どもの傷ついた心を無視され、正しい知識を

教えてくれる大人が周囲にいなかったことです。


高校生になり、様々な虐待に関する本、ACの本、

心理学の本、沢山の本を読みました。


私が、信念を変えるきっかけとなったのは、

ホームレスになった時でした。


沢山のホームレスの方々と語り合いました。

私の話を真剣に聞き、私の気持ちを否定せず、

私の間違いを指摘し、ひとりで生きのびる知恵を

教えてくれました。


信念を変えるきっかけとなる出来事やタイミングは

人それぞれだとおもいますが、自分のタイミングで

いつでも今からでも変えられます。

生きるコースが変われば、信念も変わることを

再認識しました。


生きる力、回復する力、素晴らしい力を

全ての人が持っており、どんな出来事が

あったとしても、自分がその力を放棄せずに

持ち続けること、つらいとき、悲しいとき、

しんどい時に、自分の味方は自分であり、

自分ならば、優しく思いやりのある言葉をかけられます。


自己否定することをやめ、否定を手放すのも

自分の選択だと知りました。


私は、様々な選択肢があることを知らずに

育ちましたが、様々な本に出逢い変わることが

できました。


今回は、「役割に縛りつけていた信念」について

まとめましたが、自分を長年縛りつけ、忠実に守って

きた信念が間違いだと自覚できたら、

感動できる心を取り戻し心から自由を

楽しむことができるということを

私は知っています。


被害者ポジションに縛られることなく、自由に

自分の意見を発言できることを知っています。


他人のニーズを聞き入れ尊重すること、

自分のニーズを持ち、他の人につたえても

良い事、信念を新しいものに変えることは、

回復のプロセスには欠かせない大切な一歩です。


多くの方々に届きますように。


シリーズ24を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ25では引き続き

「新しい関係をつくる」についてまとめています。


各シリーズの記事と合わせて読むこと

をおすすめします。

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


-----------------------------٭.*・゚ .


ごく小さなことでも、新しい信念にもとづいて

行動できた自分を認め


コントロールを手放す。

怖れや変化にともなう感情を受けとめ、

自分のニーズに気づくことです。


そして新たな境界を育てていってください。


それは、私たちがもっと健康な方法で

周囲の人とつながっていくための

準備になります。


クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭



【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰

「核となる5つの力 ④ニーズを見分ける力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/17/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑱

「核となる5つの力  限界と境界を設定する力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑲

「自分を幸せにできる人になる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/24/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑳

「秘密はいらない、役割はいらない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ21

「秘密はいらない、役割はいらない~秘密の起源」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/01/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22

秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/04/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ23

「役割に気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/08/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる


https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa