アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「世界最高の教室」シリーズ②~アコアOnlineBookSalon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。



f:id:npoacoa:20210626003752j:plain


www.amazon.co.jp

担当:伊藤 楓

「世界最高の教室」

著者 ダイアン・タヴァナー

訳     稲垣 みどり


世界最高の教室 シリーズ②

※今回ご紹介する本はシリーズでお伝えしていきます

―――

皆様こんにちは😊

最近はものづくりの魅力にどハマりしています。

ひとつひとつの出来事を楽しめるようになりました。


様々な人や本との出会いが

私のこころを動かし、より人間らしく

なってきたことを実感しています。


生きるって楽しい。

―――


今回、ご紹介する本は

「世界最高の教室」シリーズ②です。

前回のシリーズ①「生きる力をつける」はこちら

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000


―――


今回ご紹介する章は、とても興味深く

私は、楽しみながら読めました。

こちらの話では、子どもだけではなく

大人にも当てはめて考えることができるので

とても参考になりました。

―――


「より興味をもち、より深く理解できる」


問題解決型学習「PBL=Project Based 」とは?

→子供たちが長い年月をかけて興味深い

複雑な問いや問題、困難に取り組むことで、

知識や技術を身につける指導法。



▫️子どもたちはプロジェクトを通じて学ぶと、

より深く理解し、長く記憶にとどめる


▫️PBLで学んだ生徒たちは、従来の学習法で学んだ

生徒たちと同じか、あるいは上回る結果を

出している


▫️PBL学習者達は問題解決や学んだことを

実世界の状況に適応するのに優れている


▫️もともと順調な生徒だけではなく、すべての子どもにとって有望な学習法である


▫️教師も、PBLによって意欲的になり、

仕事に対する満足度が上がった



大人になるための準備をすると言うことはつまり

社会に出たときによりよい判断が

できるよう準備をするということ



★そもそも、学校がPBLを採用しない理由は

実に単純で、複雑で難しいからだ。


―――


このPBL=問題解決型学習法は、

とても興味深い内容でした。


教科書で習うことを成長と共に忘れてしまったり、

重要ではないと感じてしまうのは、解決型の学習法

ではないので、ただ単純に暗記したものや、

教師の教え通りに数式を解いていくものが多いうえに、

テストの点数だけでジャッジされてしまう場合も

多いので、子どもにとってつまらないものに

なってしまうのです。


私は、自分の興味のある勉強は好きでしたが、

学校の授業は本当に大嫌いでした。

とてもつまらなかった。


皆の前で、突然あてられる朗読が苦手でした。

滑舌が悪く、人前で話すことが大嫌いで

私が読むと大爆笑がおこる。


さらに教師も一緒に笑うので

人前で話すのが嫌いになり自信もなくなりました。


それぞれの子どもに個性があり

得意不得意もあるのだから、大人が個性を

抑え込むのではなく、子どもが選択でき、

自分も参加し目的を明確にした

教育法は楽しそうだなとおもいました。


子どもが孤立することがなく

グループで協力しながら、

プロジェクトを進めなしとげる。


教師を含め皆で、意見を出し合う。

問題が起こったら皆で話し合う。


教師や親だけが教育への負担を追うのではなく、

子ども、その家族、教師、メンター

皆でチームとなり個々を支える。


これが大人も子ども夢中になれる秘訣なのだと

思いました。


この学校の大学進学率100%。

大人になる準備をチームで支え合い

子どもが楽しみながら、目標に向かう。

素敵なシステムで、おいてけぼりになる子どもが

おらず、その子に障がいがあったとしても

グループで考える。


単純に考えても、問題解決型学習法が

とても楽しそうだなと思いました。


―――


もし、あなたがもっとよい教育を受けていたら?


学校教育を受けてきた人たち

(つまりは、ほとんどの人)には、

それがどうあるべきかというバイアスや偏見がある。

これは避けられない。


私たちはだれでも、学校生活について

自分自身の経験しかないので、それを

一般化しがちだからだ。


保護者は自分自身の体験をもとに考える。

よく聞くのは次のような意見だ。


「私は大丈夫だったから、

子どもにとっても悪くないはず」


おおむね人生に満足していると

「もし、もっとよい教育を受けていたら?」

と考えるのは難しい。

p86抜粋

―――


様々な問いに対し、

正直に向き合うのを避ける気持ちが

変化を妨げている。


―――


〇〇さんはこれがよいと言ってた。

私はこうだったから相手も〇〇はず。

〇〇であるべき!

そうに決まってる。

多分〇〇だからどうせ出来ない。

将来が不安で夜も眠れない。


比較や決めつけ、自己の思い込みがもたらす

「生きづらさ」は、生きる力をやしなう上では

手放した方がよいことは沢山あるんですよね。


―――


【実世界における学び】


現在の世の中では、成功したり発展したりするために

「これをやっておけばいい」というわかりやすいタスク

がどんどん減っている。


実世界で求めているものは?


職場では?

→問題解決のスキルをもち、物事にしっかりと

取り組む自信も兼ね備えた大人


親は?

→不測の事態で職を失ったとしても

次にどのように行動すればいいのかを冷静に

分析できる大人


家庭は?

パートナーと協働し、責任を共有して事にあたれる

大人に成長すればみんなが助かる。


私たちのコミュニティーでは?

→複雑で倫理的な問題に直面したときに

物事の両面を考慮し、さまざまな推論を適用したり

仮定に疑問を呈して判断したりできるスキルを

もつ大人


子どもたちはどうだろう?

そうなるのを面倒臭がっている?


答えはノー。


議案が法律になるまでを暗唱するだけではなく、

法律という自分にとって大切なものを

つくり上げるのはどんな気分なのか、

どれだけ大変なのかも知りたがっている。


これからの人生に向けて、できるだけ準備を

しておきたいとおもっているのだ。


p88より抜粋

―――


私は子どもの頃に、大人に自分の将来をどのように

考えているのか、聞かれたこともなかった。

教えてもらうこともなかった。

まして、準備もしていなかったし、

大人になる準備が必要だとも思ってもいなかった。


施設を退所したときに、大人になる準備も

出来ていないし、人生の素晴らしさを

ひとつも知らなかった。


当時は、曖昧な形で、漠然としたものしか

イメージ出来ずに、目の前に与えられたものに

満足していた。


もう大人だと言われ18歳で施設を出た。

その一年後、路頭に迷いホームレスになった。


私は、全く大人になる準備が出来ていなかったのだ。


じゃあ、大人になるってなに?と

子どもに聞かれたら私はこう答えている。


「自分の言動に責任を持つことが大人」


生活の知恵も知識もつき、ホームレス生活で

放浪していたことは、私の生きる原動力に

なったのは確かなのだが、ホームレスにならなくとも

生活の知恵も知識も得られる。


結果論になってしまいますが、

もしも子どもの頃から、生きる力を学べていたら

もっと違う手段を選択し、様々な方法で

人生をたてなおしていたと思う。

(後悔や希望や理想も含めて)


ただ、もう過ぎ去った過去なので経験は

前向きに捉えていこうとおもっています。



生きていることは、さまざまなハプニングが

おこるからこそ、楽しい。


日々の生活を楽しむ為にも柔軟な思考の人間で

生きていたいなとおもいました。



次回シリーズ③では、

一生役に立つ「自己主導性」について

ご紹介したいと思います!



シリーズ②を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ③へ続きます。


-----------------------------٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。


あなたの時間は限られている。

だから他人の人生を生きたりして

無駄に過ごしてはいけない。


スティーブ・ジョブズ


―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。



-----------------------------٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。

「世界最高の教室」


シリーズ①「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000


―――


【担当伊藤 楓:ご紹介した本】


「新・子どもの虐待」


シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワークについて

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」について→https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA


チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV 



https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa