アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

9/18(土)ACと摂食障害、DV虐待被害者の自助アコアMTG開催

本日9/18土曜日14時~16時

AC・摂食障害・DV虐待被害者のための自助アコアミーティングを開催いたします。

◎参加費:300円 

◎参加方法:オンラインおよび対面  匿名での参加可能です。

◎会場:早良区曙2-6-21アコアハウス (開室10分前です) 

◎参加条件:暴力または暴力の影響を受け傷ついた心身の回復を目指す当事者女性。

アコアの回復プログラムに関心を持ち、ルールを守って下さる方。

同じような体験をした仲間と「つながりたい」と思っている方。

 

※オンライン参加ご希望の方は、LINeの「アコアonlineグループ」にご参加いただきます。そちらで毎回のZOOM会議室URLとパスコードをお知らせいたします。

※オンライン参加の場合、グループの特性上、情報漏洩の危険性や仲間の安全を最大限に配慮します。個室での参加(周りにほかの人がいない事)の確認、ビデオ画面はオンにしてのご参加をご協力ください。

※「尊重」や「安全」を守るためのルールがあります。

※仲間が恐怖を感じるような大声を出す・怒鳴る・暴言の連投(オンライン含む)・仲間がお願いしていることや嫌がることをやめない・脅し・攻撃が起きた場合、退場をお願いしています。自分の呼吸を取り戻しましょう。

※『境界線』『同意』『暴力の構造と本質・種類』『トラウマ反応』『痛みと喪失』『心理ゲーム(交流分析)』『アサーション』など、学んできたことを、仲間とのかかわりの中で(自分の反応への)気づきに変え、自分と他者とのあたらしいかかわり方(コミュニケーション)を実践する場として使っていきましょう。

 

______________________________________

 

【今後の開催日程】

◆アコア瞑想会は9月も中止です。会場休館のためです。

◆アコアMTG ~AC・接触障害・DV虐待~

10月2日、10月16日 ※毎月第1・第3(土)14時~16時開催

◆ロータスMTG 性虐待・性暴力

10月6日、10月27日 ※3週間毎(水)18時半~20時

◆「DV勉強会~読み合わせミーティング」

9月30日、10月14日、10月28日 ※2週間毎(木)21時~22時半

 

※オリーブ・グリーフ・あじさいMTGはしばらくお休みです。

 

本日はミーティング終了後に「オープンアコア」も開催です☆彡

古着交換会も行います☆彡(古着持参なしのご参加ももちろん大歓迎です)

npoacoa.hatenablog.com

 

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰~アコアOnlineBookSalon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳

 

f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-----------------------------

 

皆様こんにちは😊楓です。

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰です。

 

前回のシリーズ⑯では、「核となる5つの力 ③感情を感じる力

について書きました。

 

今回のシリーズ⑰では

核となる5つの力  ニーズを見分ける力

について書いていこうと思います。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

自分のニーズを知り、認めることが

自分のニーズを満たすための一番の方法だと

書かれています。

 

▫️ニーズとは?

→ 人間が日々の生活する中で、

必要性があるもの、要求、欲求など。

 

著者は、自分のニーズを満たさずにいることを

混乱している状態だと表現しており

このように説明しています。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 

 

他人に注目することは自分を守ることであり、

自分の存在意義でもありました。

 

それは大人になった今も続いています。

 

その報酬は「もし自分に注目しなければ、

無力感をさほど感じないですむ

ということです。

 

けれど自分のニーズに気づかなければ、

ニーズは満たされることはありません

 

だから落ち込んだり、怒りを感じたり、

混乱するのも無理はないのです。

 

「私?ああ、別にいいんです。」

 

「いいえ、何も必要じゃありません。」

 

と、言い続けているのですから。

 

私たちは、ニーズという言葉を口に出すとき、

まるで別世界のものか、下品なものであるかの

ように感じるのです。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p147より

 

子どもの頃の私は、「得体のしれないなにか」

に怒りを感じていました。

今、思い返すと、満たされないニーズが

山ほどあったからです。

 

誰かに、あなたはどうしたいの?

あなたは、どうすれば満足するの?

 

このような質問をされると、

とてつもない「攻撃」を受けたと思い込み、

「なにを言われても、なにをされても」

満足することはありませんでした。

 

感情やその時の気持ちを言語化できない

怒りもあったと思います。

 

自分のニーズには気がついていなかったし、

集団生活である施設内では、自分のニーズは

言ってはいけない、口に出すことは

「ワガママ=悪いこと」だと教えられていました。

 

寂しい、悲しい、また見捨てられる、無視される

というような不安感や、おとな達に怒られる、

責められる、体罰を受ける、勝手に決め付けられる

などの恐怖の感情があふれていました。

 

さみしい、悲しい、悔しいと口に出せていたら?

怒りで表現しなくてもよいと教えてもらっていたら?

全てを怒りの感情で表現しなくてもよく、

違う感情で表現してもよいと知っていたら?

 

当時、誰も教えてくれませんでした。

 

なぜそんなに怒っているの?と子どもの頃の

自分に聞いても答えは出せなかったとおもいます。

 

自分のニーズを満たすことは、絶対に不可能だとすら思っていましたから。

 

 

自分のニーズを満たすことを著者は

このように説明しています。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「あなたが今建てなおそうとしている人生は、

肉体としての存在だけを意味するものではありません。

 

それ以上のものです。

 

心理的、情緒的、社会的、そして魂の深い部分での

ニーズは、人生に意味を与えるものです。」

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p147より

 

▫️子どもが自分のニーズに関心を持ってもらえるとどのように成長できるの?

 

・情緒的、心理的に成長していくことができる。

・おとなになって所属感を得る。

・自分の価値と力量を感じることができる。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

どうやって育てられたにせよ、今となっては

あなたのニーズを満たすのは母親や父親では

ないのです

 

子ども時代はニーズが満たされていなかったけれど、

今は自分の責任で、自分のニーズを満たす

チャンスがあります

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p148より

 

年齢も性別も関係なく

回復のチャンスはいつでも誰にでも平等にあり、自分のニーズを満たすチャンスもあると

著者は書いています。

 

 

私は、子どものころに親がいない子だから

と、よく言われました。

 

得体の知れない宇宙人を見るかのように

コソコソとしたような素振りで、

私に聞こえるように話し出すのです。

 

あそこの家はねぇ

親がだらしないから

可哀想に

〇〇ちゃん(自分の子どもの名前)

悪いことをするとああなるよ!

 

聞こえてくる言葉は、私が惨めな気持ちに

なるものも多くありました。

その惨めさの怒りを他人に向けたこともあります。

 

その度に、家庭に問題のある子どもは

乱暴だ、隔離しろ、施設からだすなと言われて

いました。

 

実際に私だけではなく、保健室や他の教室に

施設に住む子どもたちを集め、他の子どもと

隔離され自習ばかりした時期もあります。

 

給食の時間も隔離され戻れませんでした。

 

この頃の記憶は今思い出しても悲しい出来事ですが、

私はコースを変えました。

 

そんなやり方はナンセンスだと今なら

言えますが、当時は自分達が悪い子なんだと

思わされていました。

 

"どうやって育てられたにせよ、今となっては、

あなたのニーズを満たすのは母親や父親ではないのです。"

 

"今は自分の責任で、自分のニーズを満たす

チャンスがあります"

 

 

"今の自分のニーズを満たす"ことは、

他人ではなく自分だということ、

それに気がつきコースを変えることが

回復へのプロセスをすすんでいくことであり、

自分への思いやりだということを再度学びました。

 

 

シリーズ⑰を読んで下さりありがとうございます。

 

次回のシリーズ⑱では

核となる5つの力 ⑤限界と境界を設定する力

についてまとめています。

 

「核となる5つの力」の記事と合わせて読むこと

をおすすめします。

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 

子ども時代の中に発見したニーズは、

今のニーズに目を向けるための焦点と方向を

与えてくれるはずです。

 

もし自分に焦点を当てるのが難しくて、

むなしさやうつ、犠牲になっている感じや、

怒りがわだかまっているなら、

繰り返し聞いてください。

 

「私は何が必要なのか?」

「私は何を望んでいるのか?」と。

 

自分のニーズを知ることは、

それを満たすための一番の方法です

 

クラウディア・ブラック

 

―――

 

様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 

 

【伊藤 :前回ご紹介した本】

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000

 

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000

 

「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000

 

 

シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000

 

 

シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000

 

 

シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000

 

 

シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000

 

 

シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000

 

 

シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 

 

〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y

 

 

〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 

 

#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

 

 

 

 

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる

 

 

本日のオープンアコアは中止します。

 

台風14号の接近に伴い、本日13:00より予定していました

オープンアコアはお休みします。

皆様、どうかご安全にお過ごしください。

 

(明日18日は今のところ開催予定です。中止の際はブログにてお知らせ致します。)

 

f:id:npoacoa:20210821234056j:plain

 

 

今日一日のアファメーション9月17日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

9月17日

古い恨みつらみは捨ててさっぱりと

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

古くなって、いらなくなったものに、とりつかれていませんか。

ネズミのように、ごみをため込んでいませんか。

古い恨みつらみは捨てましょう。

役に立たなくなった不健全な人間関係に、すがりつくのはよしましょう。

長い間ひかれているのに、見向きもしてくれない片思いの人、自分をバカにして、やさしくしてくれない恋人との古い関係も、そろそろ整理しましょう。

自分を好きになってもらおうと思って、あがけばあがくほど相手からはねつけられているのに気がつきませんか。

相手に認められようとむやみにがんばるのは、もうよしましょう。

古い恨み、怒り、不満、被害者意識、悪い人間関係は、もういりません。

しっかり始末しないと、次の新しい段階に到着しません。

 

 

 

f:id:npoacoa:20210918005241j:plain




 

 

今日一日のアファメーション9月16日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

9月16日

自分の惨めさ、つらさを自慢しない

自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。

 

自分の問題のほうが、相手の問題よりもっと
ひどいと、つらい目にあっていることを競争し
ているような会話をしたことはありませんか。
自分の親、妻や夫、子どもが、どんなにひど
い問題を起こしていて、自分がどれほど被害者
になっているかをえんえんと述べたてて、他人

に印象づけようとしたことはありませんか。
人生は不公平で、どれほど自分が迷惑をこう
むっており不満でいっぱいであるかを、はたか
ら見ると、まるで自慢をしているかのように力
を込めて語ってはいませんか。
被害の度合いの競争だけで、終わってしまわ
ないようにしましょう。自分の受けた傷の深さ
の証拠、惨めさを、これでもかと見せつけ、売
りものにするのはやめましょう。
惨めさにはまって動けなくなっている自分
に、気がつきましょう。

心の傷を洗い流すように、お互いに語り合
い、それが癒しにつながり、行動の変化につな
がる方向へ向けていきましょう。

f:id:npoacoa:20210831233741j:plain

 

 

「わたしが人間であるために」シリーズ① アコアOnline Book Salon

 

こんにちは、くまたんです。

 

本日からはジュディス・ヒューマン<著>

「わたしが人間であるために」を

ご紹介させて頂きます。

 

よろしくお願いします。

f:id:npoacoa:20210915100426j:plain

 

「 わたしが人間であるために 」〜シリーズ①

--------------------------------------------------

今こそ、私たち自身の手で、

私たちの物語を伝えるときだ。

 

帯より

--------------------------------------------------

 

まだ、ページをめくるその前に

表紙を開いた帯に書かれていた言葉で

何か心の中から込み上げてくるものがあったので紹介させて頂きました。

 

著者に関しては、今年の夏、自伝の日本語版刊行記念イベントで初めて知り、その後Netflixにて

「ハンディキャップ・キャンプ:障がい者運動の夜明け」にて若き日の闘争を見ました。

 

そして、今回、この本をぜひご紹介したいと思いました。

 

とにかく、著者の文章は感情表現が豊かで、著者が楽しそうな時はこちらも心が躍り、悲しい事、ショックを受けている時の描写を読むとまるで自分の事のように怒りや悲しみを体験しているような錯覚を感じます。

 

情景や著者の表情まで頭に浮かんでくるかのような文章はぜひ、皆さんにも読んで体感してほしいと思うほどです。

 

------------------------------

みんなとの遊びに車いすで混ざるのが珍しいことだとは思わなかった。

 

〜中略〜

 

自分は他の子と違うと感じたことはなかった。今になれば、子どもだったから自然とそうなっていたのだとわかるし、子どもは問題解決が得意だ。

 

とはいえ、こうした経験のおかげで、

わたしはとても幼い年齢のうちに、解決できると思えばほとんどのことは可能だと学んだ。

 

p25より

------------------------------

 

著者が車いすであっても偏見や差別なく

みんながしていることはなんでも著者ができるように、みんなで方法を編み出し、みんなで工夫する。

 

読んだ後に自分の子どもの頃の事を思いだしてみた時、確かに今あるもので工夫し、時に想像力で補って、みんなで遊んだように思います。

 

しかし、私の場合は著者のように解決できると思えばほとんどのことは可能だと思えないままに大人になりました。

 

その違いはなんだろう?と考えてみたところ、やはり理解のない両親、差別と偏見にまみれた環境、社会という違いかもしれません。

 

良き理解者、味方という存在がなく子どものうちに孤立し、著者とは真逆の思考になってしまうというのはいかに日本が遅れていた(いる)のかを改めて感じました。



そんな著者がある日、キャンディを買いにいつものように友人のアイリーンに車いすをおしてもらいながらお店に向かった時のこと。

 

何人かの子どもたちとすれ違った時に、1人の男の子が著者に向かってこう言った。

 

「きみって病気なの?」

 

パニックになった著者に何度も何度もしつこく聞く男の子。

 

この出来事で著者は

少し前まで綺麗な1匹の蝶だったのに

これを機に毛虫となったと表現しています。

 

----------------------------------------

 

自分はたしかにみんなと違っていた。

でもそんなことはずっとわかっていた。

 

そうじゃない。

 

問題はこの世界が、わたしをどう見ているかだった。

 

みんなは、わたしのことを病気だと思っていたんだ。

 

p33より

 

----------------------------------------

 

あの日以来、あらゆることがこれまでと違って見えた・・・

 

誰もがどこかでわかっていた現実を改めて無慈悲にも目の前に突きつけられた時。

 

今までの現実が裏返り

強烈な自己否定が襲いかかってきたのを思い出しました。

 

「問題はこの世界が、わたしをどう見ているかだった。」

 

この一文が心に突き刺さりました。

 

子どもの頃、常にこればかりを考え、悩み、孤独と不安に襲われていた日々を思い出しました。

 

私も蝶だった日々から、毛虫へと変わってしまった瞬間が確かにあったのだと思います。

 

それはどこか大切にされていない、理解されていない、心無い一言だった。

 

普通ならこれくらいできる。

普通ならこうだろう。

 

よくわからない、どこのだれのために決められたのかわからない普通という基準を押し付けられた時

 

ああ、やっぱり自分は普通じゃなかったんだなとなんとなく感じていた不安が、

裏から表面化した瞬間だった。

 

今は十人十色であることを理解していますが、幼い頃の自分にはとにかく普通ではない=恥ずかしい 価値がないと思っていました。

----------------------------------------

 

キャンディ屋の一件からまもなく

ついに母はわたしを入学させることに

成功した。

 

そして、状況は一変した。

 

p35より

----------------------------------------

 

次回、著者にどのような変化が訪れたのかを書いていきたいと思います。

 

こちらはジュディス・ヒューマンさんのインタビュー動画です。

 

ぜひ、あわせてご覧ください。

 

https://www.ted.com/talks/judith_heumann_our_fight_for_disability_rights_and_why_we_re_not_done_yet/transcript

 

もし、今回の記事に対して何か感じる事がありましたら、ぜひ、皆さんの声もお聞かせ頂けたら幸いです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

担当:くまたん

 -------------------------------------------------------

 

過去記事のリンク

 

ぜひ、こちらも読んでみてください♪

 

シリーズ① 「チベットの生きる魔法」

"師からの助言"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/20/120000

 

シリーズ② 「チベットの生きる魔法」

"物事は悪くとってはいけないよ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/23/120000

 

シリーズ③「チベットの生きる魔法」

"変化しないものなどない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/27/120000

 

シリーズ④「チベットの生きる魔法」

"無我について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/30/120000

 

シリーズ⑤「チベットの生きる魔法」

"苦、不満足について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/04/120000

 

シリーズ⑥「チベットの生きる魔法」

"ただここにあることをまなぶ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/07/120000

 

シリーズ⑦「チベットの生きる魔法」

"戦士のスローガン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/11/120000

 

シリーズ⑧「チベットの生きる魔法」

"四つのかぎりない特性"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/14/120000

 

シリーズ⑨「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/18/120000

 

シリーズ⑩「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/21/120000

 

シリーズ11「チベットの生きる魔法」

"思いやり"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/25/120000

 

シリーズ12「チベットの生きる魔法」

"トンレン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/28/120000

 

シリーズ13「チベットの生きる魔法」

"心に響いた言葉"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/01/120000

 

シリーズ14「チベットの生きる魔法」完結

"偏見のない心で"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/04/120000

----------------------------------------------------

 

シリーズ① 「死について41の答え」

"疑いを尊重する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/08/120000

 

シリーズ② 「死について41の答え」

"疑いを信頼する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/11/120000

 

シリーズ③ 「死について41の答え」

"信者ではなく探求者に"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/15/120000

 

シリーズ④ 「死について41の答え」

"人のことを考えるな"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/18/120000

 

シリーズ⑤ 「死について41の答え」

"この世から自由になる"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/22/120000

 

シリーズ⑥ 「死について41の答え」

"この世から自由になる②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/25/120000

 

シリーズ⑦ 「死について41の答え」

"未知なるたび"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/01/120000

 

シリーズ⑧ 「死について41の答え」

"死は最後のタブー"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/05/120000

 

シリーズ⑨ 「死について41の答え」

"自分を犠牲にしない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/08/120000

 

 

シリーズ⑩ 「死について41の答え」完結

"全世界を忘れる事だ!"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/12/120000

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0



〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA



チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV 



 

今日一日のアファメーション9月15日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

9月15日

年をとった自分をイメージする

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

 

今日は、敬老の日です。

日本ではアメリカなどと違って、老人を敬う日が特別つくられています。

年寄りを大切にする習慣があるのは素晴らしいことです。

これからだんだん高齢化していく日本の社会で、どのように年をとっていったらよいかは、大きな問題です。

心、体、経済、家族やコミュニティーが健全であることの重要さは言うまでもありません。

こういうことは、突然できあがることではないので、早くから少しずつ、準備しておくことが必要です。

自分が年とったときの姿を想像してみてください。

どんな素晴らしい年寄りになりたいですか。何がいちばん大切ですか。年をとって、心や体がいうことをきかなくなる前に、何をなしとげたいですか。

もちろん、年とったときのことを心配するあまり、現在をないがしろにするのはいけません。

今日一日の積み重ねが、将来へとつながるのですから。

敬老の日にちなんで、まわりのお年寄りの人に何か善をし、将来の自分を準備する第一歩を踏み出しましょう。

 

f:id:npoacoa:20210914115618j:plain

 

f:id:npoacoa:20210918013947j:plain

 

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa