アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

第3回DV勉強会、参加者の感想です。

こんにちは、ヨーコです。

9/30(木)第3回DV勉強会は7名の参加でした。

第3章「DVをはかるチェックリスト」を皆で読み合わせ、分かち合いました。

参加者の皆様の感想です。

 

【Aさん】

森田ゆりさんの本を皆んなで読んで、1人ではできない勉強会に参加する事が出来て、寂しさが軽減しました。目を背けていた事から、目を背けず学習して自分が変わっていけたらいいなと思っています。」

 

【Bさん】

まずは、参加して大変よかったです。
森田先生が書いた本は以前自分が読んだ本より大変詳しいです。共感したところや勉強になったところも多いです。
最近自分が経験したとこを含めて言いたいのは、DV被害者にとって、強い声が本当に必要です。具体的に言うと、プロのフェミニストの弁護士先生とか、具体的に「なぜあなたはDV被害者ですか」という論理的に説明してくれる本やカウンセリングの先生やほかの経験者等の声を意味しています。なぜかというと、明らかな知識こそ、よく自分を疑っている、まだ迷っている、状況をよく認識できない被害者たちに「私はすごい被害が与えられました」という自信をあげることができるからです。そうではないと、被害者はよく加害者やほかの人たちに影響されやすく、二次被害も受けやすいです。さらに言うと、知的に自分と自分の人間関係や被害を認識すること、あるいは正しい知識は、当事者に自分で判断する主動的な力、奪われない力を与えました。それはエンパワーメントというものだと思います。知識というのは、より普遍的なものであり、多くの被害者たちの経験です。知識を把握することは、自分が思っている自分の特殊な状況から脱出し、普遍的な世界に入り、つまり孤立な状態から切り離して多くの見えない被害者たちと出会うチャンスがもらえるのではないかと思います。
 
【Cさん】
学ぶことで改めてわかることがたくさんです。
自分が悪かったんじゃないんだ、悪いのはヤツなんだ、と思えます。仲間と学ぶことで強くなれます。アコアに感謝です。
 
 

次回は10/14(木)、28(木)、11/11(木)、25(木)です。

いずれも、21:00~22:30の開催です。

 

参加ご希望の方は、

1.npoacoa@gmail.com

 (こちらへメールでご連絡ください。『件名:メーリングリスト参加希望』

DV勉強会メーリングリストに登録させていただきます。)

 

2.LINEの”あこあOnlineMTG🌸202004”

(登録されている方はこちらでもお申し出可能です。)

 

※初めてご参加される方はこちら↓の過去記事(詳細)をご覧ください。

npoacoa.hatenablog.com

 

 

 

「わたしが人間であるために」シリーズ⑥ アコアOnline Book Salon

 

こんにちは、くまたんです。



今回もジュディス・ヒューマンさんの

「わたしが人間であるために」を

ご紹介させて頂きます。

 

よろしくお願いします。

 

f:id:npoacoa:20210915100426j:plain

「 わたしが人間であるために 」〜シリーズ⑥

 

第二章 不服従



著者は高校を卒業し、その年の9月にロングアイランド大学に入学する。

 

著者は教師になりたいという夢があった。

 

しかし、著者はあえて教育学ではなく、言語療法を専攻することにした。

 

なぜなら、著者の学費を負担してくれていた米国職業訓練局は、自分が勉強したい分野で、働いている自分と似たような障害の先輩がいない限り、お金は出してはくれなかったからです。

 

そのため、著者は米国職業訓練局が「容認しうる」であろう「言語療法」をあえて選び、教師になるための、別のルートを模索し始める。

 

著者の教師の夢の行く手を阻むのはそれだけでなく、当時のニューヨーク市教育委員会車いすユーザーの教師を採用したことがなかった。

 

しかし、著者は諦めなかった。

 

教育委員会がきっと教員免許を出さないだろうと予測して、アメリカ自由人権協会に先手を打って相談もした。

 

著者はその時、大学一年生だった。

 

著者は車いすユーザーとして先陣を切り、自分のために、未来の障がい者たちのために道を切り拓いた先駆者なのだと、改めて感じました。

 

大学時代に大変だったことはやはり車いすでの移動。当然、寮にはスロープもなく、トイレも一段の段差があって不便であった。

 

また、朝晩の装具の着脱、着替えやベッドの移譲を手伝ってもらうなど介助をお願いできる人を見つけることが重要だった。

 

----------------------------------------

頼むことは慣れていたが、

頼むことが「好き」なわけではなかった。

 

p69より

----------------------------------------

 

著者は特にトイレに行く時に頼んで気まずくなることを避けるためにできる限り水分をとらないようにしていて、それは今でも変わらず、行けなくなる状況を回避するために、ある程度同じようなことをしてはいるそうです。

 

----------------------------------------

当時はこうして戦略を立てる力、

お願いできる力に頼りきっていた。

 

p69より

----------------------------------------

 

こうした状況のせいで、著者は本来持っていたはずの社交性が抑圧されていた、こんなに頼みごとばかりしないといけない状況でなければ、当時もっと外交的だったと思うと振り返っています。

 

著者はたいてい孤独だった、友達はいても完全に輪の中に入れたことはなかった。

 

みんなが狂ったようにデートするような年頃、環境でありながら、誰とも付き合っていなかった。

 

----------------------------------------

キャンプや障害者コミュニティの中ではロマンチックな関係も経験していたが、大学では違った。

 

実際、大学時代に学内で知り合った人とデートをしたことは一度もなかった。

 

p70より

----------------------------------------

 

そんなある日。

 

著者がいつもなら週末は実家に帰っていたのだが、この日はなぜか寮にいた。

 

その時、ドアをノックされ、開くとそこには見知らぬ男子学生が立っていた。

 

彼は何の悪気もなく著者に声をかける。

 

要約すると

 

トリプルデートをする予定だったのだが、ひとりの女の子が来れなくなってしまった。

 

その女の子の代わりに今晩デートができそうな女の子を誰か知らないか?との要件だった。

 

ここで、著者はほんの一瞬だけ

まったく違う言葉を聞けることを期待していた。

 

----------------------------------------

彼が誘いに来たのは、じつはわたしだった、という展開を願っていた。

 

そして、「うん!わたし空いてるよ!よかったらぜひ!」と返事することを。

 

p71より

----------------------------------------

 

その時、著者は「ううん、ちょっと思いつかないな」と返事するので精一杯で、ドアを静かに閉めて、空っぽの部屋の方を向いた。

 

----------------------------------------

頭の中がぐちゃぐちゃで、胸を締め付けられるような悲しみで、何も感じられなかった。

 

ただ普通の人として見てもらうためにはどうすればいいのか、わからなくなっていた。

 

心の奥底で「障害のない人たちの世界で完全に受け入れられる日がくるかも」という望みを少しずつ捨て始めた自分がいた。

 

p71より

----------------------------------------

 

女性として、ではなく

その前の普通の人としてさえ見てもらえない苦悩はどれほどのものだったのか、想像できない。

 

そんな世界があることすら私は知らなかった。

 

普段、私たちが当たり前のように歩き、登ったりするちょっとした段差ですら障害物となり得ることを忘れ、全ての人のことを考えてデザインされていないものが未だに多い。

 

駅など昔に比べてエレベーターは増えたにせよ、主要な駅だけに過ぎず、未だにない場所も多い。

 

普段、そんなことを少しでも考えたことがあっただろうか?

 

思い返してみても一度もなかった。

 

視野の狭さと自分の無知さにすら気づけなかった。

 

色んな立場からの視点を知らなかった。

 

今は気づき、知っている。

 

知らなかったではなく、もう知っている。

 

だからこそ、今、自分ができることをしようと思う。

 

著者のこの本との出会いも、私に施設のことや子どもの人権がないことを教えてくれた方々との縁も偶然ではないと思う。

 

話を戻しますが

 

この後、いかに著者はその時代の「普通」と闘い乗り越えていくのかを紹介していけたらと思います。

 

次回は 「 第二章 不服従」 著者がニューヨーク市教育委員会から不合格通知を受け取る所から書いていきたいと思います。

 

私は毎週、日曜と水曜を担当させて頂いております。

 

もし、今回の記事に対して何か感じる事がありましたら、ぜひ、皆さんの声もお聞かせ頂けたら幸いです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。



担当:くまたん

 

-------------------------------------------------------

 

過去記事のリンク

 

ぜひ、こちらも読んでみてください♪



シリーズ① 「チベットの生きる魔法」

"師からの助言"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/20/120000



シリーズ② 「チベットの生きる魔法」

"物事は悪くとってはいけないよ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/23/120000



シリーズ③「チベットの生きる魔法」

"変化しないものなどない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/27/120000



シリーズ④「チベットの生きる魔法」

"無我について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/30/120000



シリーズ⑤「チベットの生きる魔法」

"苦、不満足について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/04/120000



シリーズ⑥「チベットの生きる魔法」

"ただここにあることをまなぶ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/07/120000



シリーズ⑦「チベットの生きる魔法」

"戦士のスローガン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/11/120000



シリーズ⑧「チベットの生きる魔法」

"四つのかぎりない特性"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/14/120000



シリーズ⑨「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/18/120000



シリーズ⑩「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/21/120000



シリーズ11「チベットの生きる魔法」

"思いやり"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/25/120000



シリーズ12「チベットの生きる魔法」

"トンレン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/28/120000



シリーズ13「チベットの生きる魔法」

"心に響いた言葉"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/01/120000



シリーズ14「チベットの生きる魔法」完結

"偏見のない心で"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/04/120000

 

----------------------------------------------------

 

シリーズ① 「死について41の答え」

"疑いを尊重する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/08/120000



シリーズ② 「死について41の答え」

"疑いを信頼する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/11/120000



シリーズ③ 「死について41の答え」

"信者ではなく探求者に"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/15/120000



シリーズ④ 「死について41の答え」

"人のことを考えるな"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/18/120000



シリーズ⑤ 「死について41の答え」

"この世から自由になる"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/22/120000



シリーズ⑥ 「死について41の答え」

"この世から自由になる②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/25/120000



シリーズ⑦ 「死について41の答え」

"未知なるたび"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/01/120000



シリーズ⑧ 「死について41の答え」

"死は最後のタブー"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/05/120000



シリーズ⑨ 「死について41の答え」

"自分を犠牲にしない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/08/120000

 

シリーズ⑩ 「死について41の答え」完結

"全世界を忘れる事だ!"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/12/120000

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0



〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA



チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV 

 

今日一日のアファメーション10月6日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月6日

イライラしたら深呼吸


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

今日は、自分を癒す思いをめぐらせましょう。

やさしい言葉を、自分とまわりの人にかけてみましょう。

自分の考えを、やわらかくしてみましょう。

愛情を込めて、何かを自分と他人にしてみましょう。
「自分がよくありますように」「皆がよくありますように」と、目を閉じて静かに、
何回かつぶやいてみましょう。
過去の恨みをやわらげて、少しずつ捨てていきましょう。

被害者意識を捨て去りましょう。
自分の力を取り戻しましょう。
自分に害を与える人や環境に、近寄らないようにしてみましょう。

他人のことばかり考えないで、自分の世話をしましょう。

つらいことがあったらつらさを感じ、そしてそっと、つらさを流し捨てましょう。

悲しいことがあったら、悲しさを感じて、そっと、悲しさを流し去りましょう。

イライラしたら、深呼吸して、時がたつのを待ちましょう。
思いっきり大きく腕を広げて、自分を受けとめてやりましょう。
 

f:id:npoacoa:20210918013540j:plain





今日一日のアファメーション10月5日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月5日

自分の力を取り戻す


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

自分の力を認めましょう。
他人から威圧的に立ち向かわれると、タジタジとなって力が足から抜けてしまう
という経験はありませんか。
自分の力を相手に全部あげてしまって、自分で自分のことを世話し、選択し、
決定する力を放棄してしまっていませんか。
オドオドして暮らしていたり、何かと相手を恐れて暮らしている場合は、
自分の力をいつ、
どこで、どのようにして相手に渡してしまったのか、調べてみましょう。
「相手が何かしてくれれば、自分は幸福になる」「相手のせいで自分は惨めである」
というような考えが出てくるときは、自分の力を相手に捧げてしまったときです。
自分の力を取り戻しましょう。相手が何をしようと、自分には選択し、決定し、幸福になる 力があるのです。

f:id:npoacoa:20210918013635j:plain



アコア 瞑想会のお知らせ〜10/17(日)

アコア瞑想会のお知らせ


10月17日*13時~17時


身体と呼吸の神秘


身体を感じ、つながる


呼吸は身体

そして内奥との架け橋


溜まり続けている感情を

たくさんのダンスやセルフタッチの中で

見守り手放していく


喜びと静けさと~✨


どなたでも参加できます。


唐人町ふくふくプラザ

参加費2000円

広いスペース、小人数の瞑想会です。


お問い合わせ

npoacoa@gmail.com


f:id:npoacoa:20211004193855j:plain

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22〜アコアOnlineBookSalon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------


皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22です。


前回のシリーズ21では、「秘密はいらない、役割はいらない」


について書きました。


今回は、「秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」

について書いていこうと思います。


-----------------------------


回復とは、自己否定感から解き放たれて

生きることです。


あなたという人間の価値と、

あなたとの秘密とは別だし、

家族の秘密もあなたとの価値とは

関係ありません。


-----------------------------p176177


▫️秘密を明かす理由(誰かと分かち合う理由)


 荷物を降ろすことができます。


他の人に嘘をつき続けなくてよくなる。


隠し続けることにエネルギーを使わなくても

よくなる。


 自分に正直になれます。


絶え間ない罪悪感に苦しまなくてもよくなる。


重大な間違いを認める勇気が自分にもあると

確認することができる。


 いきなり知られた場合のショックを避けることができます。


大切な相手が偶然に秘密を知ってショックを

受けたり驚いたりすることがないよう、

あらかじめ打ち明けられる。


 他の人ともっと誠実な関係をつくれるようになります。(お互いの間に強い信頼が育つ)


あなたが誰かに秘密を打ち明けるということは、

非常に大切なことに関して相手を信頼しているという

メッセージを伝えることでもあります。


相手に弱い部分をさらけ出すことで、

相手も安心して自分の弱さを見せようという

気持ちになります。


 家族の変化をうながすきっかけになります。


あなたが口を開いたことで、他の家族も

人生を変える勇気を得れるかもしれません。


 助けを求めて声をあげることができます。


あなたが打ち明けた秘密が、今取り組む必要の

ある問題なら、他の人にそれを話すことは、

助けを得るための行動の始まりです。


自分自身の飲酒問題について語ることは

解決への支援を求めるきっかけになります。


レイプされたことがあるなら、

それから何年たっていようとも、話すことは

助けを求める叫びとなり、未解決の深い悲しみや

怒りを整理することを可能にします。


-----------------------------


自分自身や家族の秘密を他の人に打ち明ける、

分かち合う理由をまとめました。


「秘密」をひとりで抱えこむことは、

数時間、数日、数年その間の時間は

とても苦痛であり、自否定感をふくらます

原因ともなります。


━━━━━━━━━━━━━━━


あなたが家族との関係を新しいものにしようと

しているなら、その人たちが今も守ろうと

している秘密に一役買わないことが大切です。


回復は、秘密と相容れません。


回復とはあなたにとっての真実を話すことです。


「話すな」というルールを、あなたが自分で

終わらせなければなりません。


中略


安全な場と安全な人を自分で選ぶことで、

秘密という言葉は消えうせ、信頼による

分かち合いがそれにとって代わるのです。


中略


なぜ打ち明けるかだけでなく、「誰と」

それを分かち合うかについてもよく考える必要が

あります。


━━━━━━━━━━━━━━━p179180


著者は、"安全な人を選んで信頼のもとに

打ち明けることで、健全で柔軟な、境界を

つくれる"

と、書いています。


今は、SNSなどで自分の体験を語っている方も

多いし、私もそのひとりです。


ただ、SNSは安全な場所ではありませんし、

信頼できる人だけが読む場とは限りません。


誹謗中傷、心無い言葉を書き込んでくる方も

たくさんいます。


いい人もいるけど、嫌がらせをしてくる人もいる

ということです。


だから、著者の言うように、


"安全な人を選んで信頼のもとに打ち明けること"


"健全で柔軟な、境界をつくれる場であること"


秘密を初めて口にする時は、

心が大きく揺さぶられる体験なので、

自分の心を守れる場であり、信頼できる人に

うちあけることが大切な事だと思います。



語る相手は「利害関係」がない人

・友人

・パートナー

・配偶者

自助グループの仲間

・カウンセラー

・セラピスト

・医師

など、一番安全な人から始めてください。



私が、秘密を初めて話したのは、児童相談所

保護された時だと思います。


秘密を話すように職員に問われても、恐怖から

嘘をつきました。


"ついうっかり"話してしまうと、すぐに

その秘密を否定し、両親を庇うような言葉に

置き換えていました。


児童相談所は、安全な場所でもなく、

自分が信頼できる人でもなかったのです。


成長すると共に、自分が抱える家族の秘密は

どんどん重荷になり、苦痛に変わり、

自己否定をすることで逃れようと必死でした。


「私が悪いんだ」


これは、学生時代はとても重くのしかかり

縛りつけられた言葉です。


私「だけ」悪い。

他の人は悪くない。

私「が」悪い。


延々と続く呪文のようでした。


今でも、道を歩いている時に、

子どもが、親に怒鳴られていたり、

大きな声で長々と注意をされている姿を

見る時があります。


他の家の中から、叫び声のようなおとなの

怒った声が聞こえてくると、心臓がドキドキします。


フラッシュバックの直前の緊張感のような

「あの日」「あの頃」の両親の声が聞こえます。


何十年も経ち、おとなになっても、

親の怒鳴り声に苦しむ人もいます。


親の依存性をひたすら隠し、そんなことは

していないと事実をねじ曲げ、嘘をつく子どももいます。


過去の私です。


秘密を打ち明けるということは、回復につながり

重荷をおろすことになると、著者は言いました。


重い荷物を背負ったまま生活をすることは

苦痛を抱えたまま過ごすことになってしまいます。


信頼できる人に秘密を打ち明けることで、

重い荷物をおろし、心を軽くすることも

回復へのプロセスのひとつです。


健康な関係を作る機会でもあるということ、

秘密という硬い壁を打ち壊すことが、

他の人との信頼、分かち合いを得れる機会へ

つながることになることなのです。


シリーズ22を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ23では

「役割に気づく」についてまとめています。


各シリーズの記事と合わせて読むこと

をおすすめします。

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


-----------------------------٭.*・゚ .


秘密を分かち合う安全な方法を、

私は見つけることが出来る。


~自分を認めるための言葉~

クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭



【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰

「核となる5つの力 ④ニーズを見分ける力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/17/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑱

「核となる5つの力  限界と境界を設定する力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑲

「自分を幸せにできる人になる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/24/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑳「秘密はいらない、役割はいらない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ21 「秘密はいらない、役割はいらない~秘密の起源」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/01/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる


今日一日のアファメーション10月4日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

10月4日

自分を信じること他人を信じること


自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

 

自分を信じること、他人を信じることは、それほど簡単なことではありません。

いままで何回か、信じてはいけない人を信じ込んで、裏切られてきました。

 

「今度は絶対大丈夫」「これからは、お酒を飲まないから」「来 週、どこかに連れていってやる」「お金のムダ づかいはしないから」などと何度も約束をさ れ、そのつど約束が破られてきました。

 

子どもの頃、依存症の親から約束され、

そのときがくると何も約束が果たされなかったという経験を繰り返して育った人は、

他人の言うことを信じられなくなっているのは、当然です。

 

知らない間に自分も、かなえるあてのない約束をしてしまい、

そのときがくると約束を破らなければならないというクセがついてしまうこともあります。

あるいは、相手が約束を破るたびに何度も何 度も憤慨し相手を責めますが、

また次の約束を信じられないのに信じて裏切られ、また怒るということを

繰り返すのが習慣になっている 人もいます。

 

少しずつ、自分を裏切らないような行動をして、自分を信じる力をつけていきましょう。

信じてもよい他人を選んで、少しずつ、信じる力をつけていきましょう。

f:id:npoacoa:20210918013504j:plain

 

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa