アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「わたしが人間であるために」シリーズ24 アコアOnline Book Salon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon


こんにちは、くまたんです。



今回もジュディス・ヒューマンさんの

「わたしが人間であるために」を

ご紹介させて頂きます。


よろしくお願いします。


f:id:npoacoa:20210915100426j:plain

「 わたしが人間であるために 」〜シリーズ24


第三部 一九八一年 バークレー・カリフォルニア


第九章 応酬


◯前回のあらすじ


自分が信じるものがあるなら、自分の意見を伝えるために、あらゆることをしなければならない。


ジョセフ・カリフォノHEW長官が、フォード政権時代に起草された内容のまま一九七三年リハビリテーション法五〇四条項の施行規則に署名をしたと伝えた。


四月二十八日木曜日

立てこもり二十四日目のことだった。


ジュディたちは勝ったのだ。

------------------------------------------


五〇四条項の施行規則が署名されたあとの数年間は混沌としていた。


法律を成立させたからといって、必ずしも法の内容が現実になるわけではない。


一九五六年、バスの乗車拒否運動を受けて、最高裁アラバマ州モンゴメリー市に対し人種差別の撤廃を命じたとき、法律の施行前にバスの設計変更をする必要はなかった。


施行規則が署名されたとしても、私たちのアクセスが保障されるためには構造的な変化が必要だった。


強制力を持つには、さまざまなプロジェクト、プログラム、それらを実行する組織をつくる必要があった。


大半の人間は、分離されていた学校を統合したり、建物をアクセシブルにしたり、その他五〇四条項が求めている無数の事柄の実現に必要な作業を嫌がった。


アメリカ公共交通機関連合は、バスのシステムをアクセシブルにするには費用がかかりすぎる、という声明を発表した。


著者たちはこれに対して、バスに車いす用のリフトをつける費用は冷房をつける費用と変わらないことを指摘した。


バス組合が用いた計算式では「大半の障害者はバスを使わない」という誤った前提条件が組み込まれており、これ自体がひどい仮定だった。


現状を維持したい人たちは「ノー」と言いたがるものだ。


しかし、費用面を理由に疑問視された公民権など、聞いたことがなかった。

------------------------------------------


五〇四条項デモのあと、施行規則の署名に向けて一生懸命に闘った障害運動家とその仲間たちを、試練(見方によっては、チャンス)が待ち受けていた。


多くの「ノー」に対して、解決策を編み出して立ち向かわなければならなかった。馬鹿げた声明が出されれば、反応しなければならなかった。一旦バリアが除去されれば、みんなが恩恵を得られるのだということを理解してもらわねばならなかった。


つまり、「ノー」のその先を予測して反論を練り、世間が「ノー」とは言えないような回答を準備しておかなければならなかった。


〜中略〜


人びとが、解決策は見つかる、問題を解決して行動に移せる、と信じることが必要だ。


p223より

------------------------------------------


著者たち障害運動家は、技術的な助言をし、対話をし、必要に応じてエンジニアや財政アナリストとも議論ができるよう、できる限りの準備が必要になった。


その結果、運動家たちは勉強を重ね、自分の得意分野を極めるようになった。


これが、運動の気運を高めるうえで大きな役割を果たした。

------------------------------------------


同時に、変化が起きるときには、当然人びとは学びの途上にあることを理解しなければならなかった。


私たちは、人びとが障害者の視点に立って物事を見ようとしたとき、自然と立ちはだかる心理的な壁を乗り越えるように手助けする必要があった。


私たちのストーリーを語ることによって、人びとは私たちの視点で物事を見られるようになっていった。


p224より

------------------------------------------


「自分のニーズは誰かにとっての重荷だ」というメッセージを著者が暗に受け取ってきた、という話を覚えているだろうか?


ただ平等な機会を求めているだけなのに、まるで自分が過大な要求をしているように感じてしまう感覚も、障害のある人たちは乗り越えていく必要がある。


問題の一つは、「平等とはみんなを同じように扱うこと」だと考えがちなことだ。 本当はそうではない。


公正さの問題、アクセスの公平に関する問題なのだ。


アクセスの公平さは、障害のない人と同じように何かをすることができないわたしやその他大勢の人たちと、それができる大多数の人たちとでは異なる。

------------------------------------------


アクセスの公正さには、スロープ、より広いドア幅、手すり、手話通訳、文字通訳、アクセシブルな技術、音声解説、点字資料、身体障害者知的障害者のための介助派遣などが含まれる。


このことが理解されない限り、私たちは「不満ばかり言う」「自分勝手な」人間だとみなされてしまう。


みんなと同じ権利をただ求めているだけなのに。これは特に女性に対して起こりがちだ。「要求が多い」と言われ、引き下がらなければ「しつこい」と言われる。


でも、私たちを「要求が多い」「しつこい」とラベリングする行為は、私たちを「服従」させるための別のやり口なのだ。


p225より

------------------------------------------


いつも反対ばかりする人に対し、面と向かって「あなたは間違っている」と言ったり、自分の公民権や人権のために立ち上がって要求するつもりなら、自分が何者で、何を求めているのか、より明確にしておいたほうがよい。


--------------


大半の人は人種や障害による隔離が自分たちの地域や学校に悪影響を与えているとは必ずしも考えていない。


実際のところ、あらゆる人が参加できる地域には暮らしたくない人もいるのだ。


そこにあるのは「わたしの近所、わたしが通う学校、わたしが行くレストランには、いてほしくない」という感覚だ。


これらは日本社会にも当てはまることです。


例えば、青山で児童相談所が建てられるという話がでた時に、土地の価値が下がると反対した人たちもこの感覚に近いのだろうなとわたしは感じました。

------------------------------------------


沈黙と忌避が、私の人生の隅々までいったいどれだけの影響を与えてきただろうか。


どうしてわたしは学校に行けないの?

沈黙。


どうして私たちはバスに乗ったらダメなの?

沈黙。


どうして障害者は先生になれないの?

沈黙。


ユダヤ人は、みんなどこに行ってしまったの?

突き刺すような、沈黙。


わたしは沈黙の圧には屈しない。


これは、わたしの特徴の一つかもしれない。

わたしは主張し続けた。

口を開くことをやめなかった。


自分の声を聞いてもらうためだった。


p228より

------------------------------------------



次回、第三部 一九八一年 バークレー・カリフォルニア


第九章 応酬 その2


次回、ジュディが世界を旅していろんな国の障害者と出会い、大きな格差を知り、いろんな社会福祉制度を学んでまわります。


そこから広がっていった視野やアメリカでの自分たちのやり方が世界のものさしでないことを知ったジュディたちが新たに進んでいった道とは…。


お楽しみに🧸


ブックサロンも今年の六月から担当し、今月で終了となります。


読んでくださった皆さま、ありがとうございます😊


残り4回となりますが、次回もよろしくお願いします。

------------------------------------------


私は毎週、日曜と水曜を担当させて頂いております。


もし、今回の記事に対して何か感じる事がありましたら、ぜひ、皆さんの声もお聞かせ頂けたら幸いです。


最後までお読み頂きありがとうございました。



担当:くまたん


-------------------------------------------------------


過去記事のリンク


ぜひ、こちらも読んでみてください♪



シリーズ① 「チベットの生きる魔法」

"師からの助言"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/20/120000



シリーズ② 「チベットの生きる魔法」

"物事は悪くとってはいけないよ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/23/120000



シリーズ③「チベットの生きる魔法」

"変化しないものなどない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/27/120000



シリーズ④「チベットの生きる魔法」

"無我について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/30/120000



シリーズ⑤「チベットの生きる魔法」

"苦、不満足について"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/04/120000



シリーズ⑥「チベットの生きる魔法」

"ただここにあることをまなぶ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/07/120000



シリーズ⑦「チベットの生きる魔法」

"戦士のスローガン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/11/120000



シリーズ⑧「チベットの生きる魔法」

"四つのかぎりない特性"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/14/120000



シリーズ⑨「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/18/120000



シリーズ⑩「チベットの生きる魔法」

"愛あふれる優しさ②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/21/120000



シリーズ11「チベットの生きる魔法」

"思いやり"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/25/120000



シリーズ12「チベットの生きる魔法」

"トンレン"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/28/120000



シリーズ13「チベットの生きる魔法」

"心に響いた言葉"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/01/120000



シリーズ14「チベットの生きる魔法」完結

"偏見のない心で"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/04/120000


----------------------------------------------------


シリーズ① 「死について41の答え」

"疑いを尊重する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/08/120000



シリーズ② 「死について41の答え」

"疑いを信頼する"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/11/120000



シリーズ③ 「死について41の答え」

"信者ではなく探求者に"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/15/120000



シリーズ④ 「死について41の答え」

"人のことを考えるな"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/18/120000



シリーズ⑤ 「死について41の答え」

"この世から自由になる"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/22/120000



シリーズ⑥ 「死について41の答え」

"この世から自由になる②"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/25/120000



シリーズ⑦ 「死について41の答え」

"未知なるたび"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/01/120000



シリーズ⑧ 「死について41の答え」

"死は最後のタブー"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/05/120000



シリーズ⑨ 「死について41の答え」

"自分を犠牲にしない"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/08/120000


シリーズ⑩ 「死について41の答え」完結

"全世界を忘れる事だ!"

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/12/120000


----------------------------------------


シリーズ① 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/15/120000


シリーズ② 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/19/120000


シリーズ③ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/22/120000


シリーズ④ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/26/120000


シリーズ⑤ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/03/120000


シリーズ⑥ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/06/120000


シリーズ⑦ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/10/120000


シリーズ⑧ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/13/120000


シリーズ⑨ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/17/120000


シリーズ⑩ 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/20/120000


シリーズ11 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/24/120000


シリーズ12 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/27/120000


シリーズ13 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/03/120000


シリーズ14 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/07/120000


シリーズ15 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/10/120000


シリーズ16 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/14/120000


シリーズ17 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/17/120000


シリーズ18 「わたしが人間であるために」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/21/120000



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0



〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA



チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa