アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「子どもへの性的虐待」~アコアOnlineBookSalon


※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon


f:id:npoacoa:20211118031745j:plain

-----------------------------


皆様こんにちは😊楓です。


「子どもへの性的虐待

著者 森田 ゆり


⚠️ 子どもの性的虐待について解説しています。

ここから先は、自己判断にて読みすすめて

ください。よろしくお願いいたします。



シリーズ⑦では「「性愛」ではなく「暴力」」

についてまとめています。


今回のシリーズ⑧では、

ミーガン法の弊害」

についてまとめています。


こちらの本はシリーズですすめていきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━


性犯罪者の個人情報の公開制度として

よく知られているのが、米国の

ミーガン法である。


1995年にニュージャージー州法として

成立し、97年には連邦法として施行

された。


すでに刑を終えた人の個人情報を公開

することは憲法違反となるとの考えから

ミーガン法への反対意見も強かった。


2003年に米国連邦最高裁判所が、

州政府が刑期を終えて釈放された

性犯罪者の写真や住所などの個人情報を

インターネット上で公開することを

求めたミーガン法を合意とする判決を

出した。



ミーガン法について詳しくはこちら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E6%B3%95

Wikipediaより


━━━━━━━━━━━━━━━


ミーガン法が連邦レベルで施行されてから

10年を経て、当初から懸念されていた

弊害が実証的調査をもって報告される

ようになった。


と、著者は書いている。


連邦法務省の「性犯罪者管理センター」

が発行する保護観察、警察関係者への

研修教材には、性犯罪者に関して社会で

信じられている根拠のない神話と事実が

列記されている


  、大半の性犯罪加害者は被害者が

知らない人であるというのは神話である。


レイプなどの性犯罪加害者の10人中

9人までが、被害者の親族、友人、

かつての恋人などよく知ってる人である。


子どもへの性犯罪者の大半は子どもが

よく知ってる人で、男子の場合は

60%が、女子の場合は約80%

加害者が、子どもの家族や知人である。


二、 性犯罪者の再犯率が高いと言うのは

神話である。子どもを対象にした性犯罪を犯した者がその後五年間に、再び性犯罪を

犯す率は13%だが、性犯罪以外の犯罪の

再犯率は37%である。


━━━━━━━━━━━━━━━p57


著者は20063月に、性犯罪者の更生に

取り組むサンフランシスコ保護監察局

性犯罪特別対応課長にインタビューする

機会を得、ミーガン法施行後10年たって、

アメリカ社会が抱えることになったその

弊害の深さを知ったそうです。


━━━━━━━━━━━━━━━


「問題は不安です。ミーガン法

人々の不安を増大してしまうのです」


「家族からアクセスできるウェブサイトを

検索することに一生懸命であればあるほど、

不安感ばかりが増大する。


自分の街のどこにおぞましい人がいるか、

何人いるか、どんな顔をしているか、

そんなことばかり話題になる」


「自分の子どもをねらう性犯罪者は

ミーガン法のリストの中にいると思っている。」


「でも子どもたちが最も性犯罪に

あいやすいのは、ミーガン法リストに

載っている知らない人からではなく、

親族、学校、スポーツクラブ、友人関係、

などのよく知っている大人からなのです。


━━━━━━━━━━━━━━━


著者が懸念していたことを、その法の

執行担当者自身がはっきりと口にしたので

驚いたそうです。


同じ街に性犯罪者がいるかもしれない

との不安に振り回された親たちは


・パソコンの前でネット上の性犯罪者の

情報を読むことに熱中はしても、目の前の

子どもの話に耳を傾けることをおろそかに

している。


・子どもの様子の異変に気づこうとしない。

「親戚のおじさんが…」

「おにいちゃんが…」と訴える子どもの

話に、しっかりと耳を傾ける大切さを

忘れている。


━━━━━━━━━━━━━━━


性暴力は路上よりも自分か相手の家の中で

起こることの方がはるかに多いため、

見知らぬ人から襲われることへの不安を

募らすばかりでは、女性や子どもは

いつまでも自分の身を守ることができない。


性暴力の現状に見合った対応、

見合った防止策を生みだすことに

女たちの運動は30年をかけてきた。


1970年代から、その頃は誰も

注目しなかった子どもへの性暴力を、

女たちが先頭に立って深刻な社会問題として

告発し、研究し、対応策を推進してきたの

である。


━━━━━━━━━━━━━━━p58.59


▫️子どもを性的虐待から守る

最も効果的な方法


・子どもとのコミュニケーションを密に

すること。


・子ども自身が使える対処策を教えること。


・子どもに人権意識を持たせること。


━━━━━━━━━━━━━━━


米国のような"行き過ぎた"性犯罪者の

情報公開制度の弊害から学び、日本での

制度は、このレベルにとどめておくことが

大切である。と、著者は述べている。


私も、自分自身の体験から、この3つは

本当に大切だと思っています。


以前、アメリカに住む友人が聞かれた

そうです。


「日本の学校では、何歳の時に

人権について学ぶの?」


咄嗟に聞かれ、答えられなかったと

話していました。


日本では、日常的な生活レベルでは

ほとんど人権について話さないことの方が

多いのではないでしょうか。


「人権」について、自分の持っている

「権利」について日本の子どもや大人たちは

どれくらいの方が咄嗟に答えることが

出来るだろうか?



私が、児童福祉施設社会福祉施設

精神病院などで虐待を受けた時、

人権侵害をされた時…


「人権」という言葉すらすっかり忘れ、

自分の「権利」を考えることすらなくなり、

侵害され続けた時期がありました。


生きていればいいことあるよ!

悪いことだけはつづかないから。

そう、多くの大人に言われ続けてきました。


「希望ってなんですか?」


生きる希望ってなんでしょうね。

いいことってなんですか?


ずっと考えることを放棄していた

私が、一番初めに考えたことでした。


その希望を探そうと、虐待について

大人に相談してみよう!と勇気を出した時、

いつも打ち砕かれました。


「この子は嘘ばかりつく」

ため息と共に、私の気持ちを全否定しつつ

まぁ、いいこともあるよ。と言うのです。



成長し、人権侵害の問題について

語ろうとすると、暗い話はやめようよ

と、ストップがかかります。



日本の社会では、人権侵害の話を聞かない。

このように言い換えます。


場の空気が壊れる。


私はそんな話は聞きたくない。


知りたくもない。


人権という権利ばかり主張するのは

頭の悪い人がやることだ。等など


多くの大人が、子どもに起こっている

社会問題から、様々な言い訳で

目をそらそうとします。


では、なんの話題ならOKか?

耳を傾け聞いていました。


夕飯のメニューや、美味しいお店の話、

料理の話、旅行の楽しい話、

家族との平和なやり取りの話など。


私への質問と言えば、

恋人はいるのか?

親はどこにいるのか?

芸能人は誰が好きなの?

将来の夢は?

好きな食べ物は?

部活は何をしていたの?

好みの男性はどんな人?


社会問題の話題は一切でてこない。


とにかく明るい話をして!

暗い話はダメダメー!


自分の子どもは被害者にはならない。

被害者はまれなケース!


このように言いきられたことも

ありました。


再度、書きます。

希望ってなんですか?


たった1人の悩みが、たった1人でも声を

上げたら、どんどんわたしもと続き

社会の問題として取り上げられるように

なる。


社会問題は、多くの人が抱える問題であり、

解決するためには、当事者の声に耳を

傾ける社会でなければ、平和な社会とは

言えない。


そして、誰もが当事者になる可能性も

あり、実は、既になんらかの当事者に

なっているのに気がついていない方も

多いのです。


私は、子どもの頃に虐待のフルコースを

受けましたが、それは「まれなケース」

ではないのです。


身近にそんな子どもはいなかった!

と、自身を持って私に言い切る大人は

多くいますが、なぜ、近所の子どもが、

施設の中に住む子どもが、虐待を

受けていないと言いきれるのでしょうか。


あなたは、何も見ていないし知らないのに。


社会の中の問題は、目を閉じ、耳を塞ぎ

見なかったこと聞かなかったことにする場面

は多くの人が体験しています。


何が暴力で、何が差別なのか。

何が、どのような行為が人権侵害なのか。


多くの大人は知っている。


知っているのに、目をそむけます。

見なかったことにします。


たとえ、衝撃的な話を聞いたとしても

他人事ととして、聞かなかったことにします。


数年後、自分自身がなんかしらの

施設に入り、人権を侵害されるかも

しれません。性的虐待、性的暴力を受けるかもしれません。


自分の愛する家族がなんらかの当事者に

なるかもしれません。


生きている以上、どんな事でも当事者。

決して自身を他人事にしてはいけない。


私たちの社会は、全ての子どもが

平等に、子どもは子どもの人権を知り、

主張できる社会を目指さなければ

人権侵害という虐待はなくならないし

性的な暴力もなくならないでしょう。


私たち大人に出来ること。


それは、当事者の子どもの声を

否定せずに聞くこと。


被害を受けた方々の声を聞くこと。


社会の中の暴力を、みてみぬふり、

なかったことにするのではなく

大人達で、それはおかしい!と

声をあげ続けること。


ネットの中にばかり熱中するのではなく、

リアルの目の前の子どもの声を聞くこと。


目の前の子どものヘルプサインに

気がつける大人になること。


私たち大人に出来ること。

日本の社会問題として、子どもの性的虐待

様々な虐待を考えていきませんか。



「子どもへの性的虐待」シリーズ⑧を

読んでくださり、ありがとうございます。


次回のシリーズ⑨では、

「子どもによる性的加害」

についてまとめています。


❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


 この本は、シリーズでお伝えしていきます。


-----------------------------٭.*・゚ .


貧困とは、

潜在能力を実現する権利の剥奪。


アマルティア・セン

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭



【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもの性的虐待」シリーズ①

性的虐待の基礎知識」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/08/120000


「子どもの性的虐待」シリーズ②

「加害者はどんな人物か」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/12/120000


「子どもへの性的虐待シリーズ③

「被害を受けた子どもの心理」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/15/120000


「子どもへの性的虐待」シリーズ④

「子どもにあたえる長期的影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/19/120000


「子どもへの性的虐待」シリーズ⑤

「沈黙の共謀」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/22/120000


「子どもへの性的虐待」シリーズ⑥

「加害の四つの前提条件」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/26/120000


「子どもへの性的虐待」シリーズ⑦

「「性愛」ではなく「暴力」」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/12/03/120000


―――


「真のダイバーシティをめざして」

〈特権に無自覚なマジョリティのための

社会的公正教育〉

シリーズ①

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/01/120000


「真のダイバーシティをめざして」

〈特権に無自覚なマジョリティのための

社会的公正教育〉

シリーズ②

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/05/120000


―――


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰

「核となる5つの力 ④ニーズを見分ける力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/17/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑱

「核となる5つの力  限界と境界を設定する力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑲

「自分を幸せにできる人になる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/24/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑳

「秘密はいらない、役割はいらない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ21

「秘密はいらない、役割はいらない~秘密の起源」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/01/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22

秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/04/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ23

「役割に気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/08/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ24

「役割に縛りつけていた信念」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/11/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ25

「新しい関係をつくる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/15/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ26

「家族にあなたの痛みを話したいなら」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/18/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ27

「直面化して痛みの原因を終わらせる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/22/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ28 最終章

「自分を許す、他人を許す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/25/164200

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

  

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもの性的虐待


https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa