アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

今日一日のアファメーション7月17日

今日一日のアファメーション

(西尾和美「365日のアファメーション」より)


717


良いことを思い出す


 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 


今までの人生で嬉しかったこと、楽しかったこと、良かったこと、を思い出してみましょう。


つらかった子ども時代を送った人でも、何か良い思い出があるはずです。


親や親類のおばさんにやさしくしてもらったとか、先生に目をかけてもらったとか、友人の親から親切にしてもらったとか、友人から励ましの言葉をかけてもらったとか、近所の人からプレゼントをもらったとか、何かいいことがなんらかの形であったはずです。


いつも悲しいこと、つらいこと、心の傷ばかりを注目していると、嬉しかったこと、楽しかったこと、良かったことを忘れてしまいます。


バランスが必要です。


ほんの小さなことでもいいのですから、良いことを思い出してみましょう。



f:id:npoacoa:20210716104636j:plain


 

子どもを生きればおとなになれる シリーズ① 〜アコア Online Book Salon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳

f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 

   

―――

 

 

皆様こんにちは😊

今回ご紹介する本は「子どもを生きれば大人になれる」シリーズ①です。



虐待、ネグレクト、様々な依存性を持つ両親、

面前DV、モラハラ機能不全家族、貧困家庭、

子どもが直面する生活環境のなかで、様々な大人の

問題が多くなり、社会問題として取り上げられる様に

なりました。

 

“AC(アダルト・チャイルド)とは、子ども時代の

痛みを抱えたまま、おとなになった人のことなのです。”



私は、本を読む時に同じ箇所を何度も繰り返し読む

癖があります。

特にお気に入りの部分を繰り返し読み、

作者の言葉選びや言い回しに共感することが

読書の楽しみとなっています。



この本は、途中で過去の出来事を思い出し

怖くなったら本を閉じて、ひとつひとつ自分へメッセージを伝えながら読めた本でした。

 

多くのACの仲間たちへ。

ぜひ、読んで欲しいと願うおすすめの一冊です。



はじめに。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

アダルトチルドレンについて

 

“親がアルコール依存症の家庭で育って成人した人

「adult children of alcoholics」の略語(ACOA、ACA、

アルコール依存者のアダルトチルドレン)。

 

アメリカでアルコール依存症治療との関わりの中で

生まれた言葉である。

 

親や社会による虐待や家族の不仲、感情抑圧などの

見られる機能不全家族で育ち、生きづらさを抱えた人。

「adult children of dysfunctional family」

(ACOD、機能不全家族アダルトチルドレン

機能不全家族の下で育ったことが原因で

(大人になっても)深いトラウマ(外傷体験)を

持つという考え方、現象、または人(大人)のこと。

 

頭文字を取り、単にACともいう。

どちらの意味も、医療における診断用語、病名ではない。”

 

アダルトチルドレン Wikipediaより

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

純粋で、周囲の世界ときずなで結ばれた子どもは、

年齢を重ねた今も私たちの中に生きています。

それが内なる子ども=インナーチャイルドの姿。

 

中略

 

AC(アダルト・チャイルド)とは、子ども時代の

痛みを抱えたまま、おとなになった人のことなのです。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p14より抜粋

 

“私たちACは、心の中に慢性的な喪失を抱えています。けれど、自分が何を失ったのか、はっきりと

気づいていません”

 

著者は、こういっています。

 

“私たちに必要なのは、自分が何を失ったのか、

その正体を明るい陽の光元で確認してみることです。

そしてそれをきちんと言葉にすることです。”



“どうしてこんなに長い間、自分が抱えている

喪失の正体がわからずにいたのか…その理由です。”



育った環境はさまざまです。

虐待を受けて育った人たちに共通するものは、

 

「否認」「孤立」「硬直性」「シェイム(自己否定感・恥辱感)」

これが真実を見えなくしていたのです。



“「否認」のもとで育つとということは

「話すな」「感じるな」「信頼するな」というルールを

教えこまれるのです”

 

☆硬直したルールのもとでは、

「話すな」に加えて「質問するな」「考えるな」

ルールがあるのです。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



育った環境で、その後の人生の幸福度は決まりません。



私は、ホームレスになった時に、

子ども時代に過酷な環境の中で育った方々を

自分の目で見てきました。

そして、その過酷な子ども時代の話を

沢山の方々から聞いてきました。

 

その方たちは、個性豊かで心が自由でした。

 

世間では「変な大人」と呼ばれることもありますが、

私は、自由な心を持ちとても人間らしく生きている

スタイルが大好きです。

 

社会で、ホームレスと呼ばれ、

精神疾患の患者と言われ差別的な扱いを

された現場も目撃し、私も酷い扱いを受けました。

 

こどもの頃に大人によって傷つけられた傷を

抱え生きているだけで、

酷い目に合うことがあります。

 

子どもの頃、両親はどんな人だった?と

大人に聞かれたら

「酔っ払い」と答えていました。

薬物とアルコール中毒で暴力的。

 

いつもふにゃふにゃしながら、怒鳴り声を

あげていたイメージを答えました。

 

大人には大人の事情があると言われても

子どもが犠牲になってもよい理由にはなりません。

 

だからこそ、大人になった今、

私たちACは、自分のこころを自分が理解し

自分でお世話することを放棄せずに

向き合う必要があるのです。



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【権利の目録】

 

・誰かの期待通りの存在だからではなく、

ただありのままの自分として大切にされる

 

・親の喪失を埋め合わせるための存在ではなく、

その子自身として慈しんで育てられる

 

・一貫性と、安全と、暖かさと、理解を

与えられ、無条件に愛される

 

・ひどく傷つくような状況から守られる

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

私たちは、皆、この「権利の目録」を手にして

この世に生まれてきます。

 

この権利が奪われてしまったときに、

私たちは混乱し、罪悪感さえ味わうことも

あるのです。

 

私は、親に見捨てられましたが、

大人になった今、楽しく生きています。

 

つらい過去を思い出すことがあっても

今に戻ることができます。

 

親には教えて貰えなかったことを、

多くの方々から教えて頂きました。

 

暴力的な親や大人に縛られ取り憑かれていた

過去を手放した時に、見えたものは、

「自由な今」でした。

 

この本のメッセージを何度も読み返しました。

お伝えしたいメッセージが沢山つまっている本です。

 

全てがいい。

 

怖がって読みはじめたけど、

知ることがとても楽しいと感じられる一冊。

 

読んでよかった。

知れてよかった。

 

と、思える一冊です。



シリーズ①を読んで下さりありがとうございます。

次回引き続きシリーズ②をご紹介します!!

 

 

-----------------------------٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。

 

 

考えることで人生の可能性が広がり

感情や気持ちの幅が広がる。

 

シャルル・ペパン

 

 

―――

 

 

様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

 

 

-----------------------------٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。

 

 

【伊藤 楓:前回ご紹介した本】

 

「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000

 

「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000



「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000

 

 

 「世界最高の教室」シリーズ③

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

―――

 

「新・子どもの虐待」

 

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」について→https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 

 

〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

 

#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #こどもをいきればおたなになれる

今日一日のアファメーション7月16日

今日一日のアファメーション

(西尾和美「365日のアファメーション」より)

7月16日

涙を流す

自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。


涙は大切な役目をします。

心を清め、心の痛みを流し、古い傷をいやし、人生を新しい方向へ向けるチャンスを与えます。

悲しみを感じられるだけ感じ、嘆き、失ったものの喪に服し、捨て去るべきものは捨てていかないと前に進めません。
涙が外に出ないで中にたまってしまうと、思ってもいないところで、思ってもいない形になって出てきます。鬱になって自分を虐待したり、病気になったり、他人にやつあたりして、怒りを爆発させたりします。
悲しいときは、涙を流しましょう。声を出して泣きましょう。

信頼する仲間の前で泣きましょう。仲間と支えあって、涙を流しましょう。

 

 

 

f:id:npoacoa:20210716025435p:plain

 

7/16金曜クラスのお知らせ

お知らせが遅くなりましたが、

7/16金曜の回復クラスは

13時半〜「トラウマ」

15時15分〜「意識と無意識」です。


ドロップイン(飛び入り単発参加)可能です。

受講料は1コマ3千円です。

ご参加希望の方は11時までにご連絡下さい。

npoacoa@gmail.com


※スケジュール変更、更新しました。

以下最新の予定ですが変更の可能性もありますので

お問い合わせ下さい。

f:id:npoacoa:20210716023925j:plain






メディア情報 読売新聞に掲載していただきました

今朝の読売新聞朝刊 地域面に掲載して頂きました。

記事はマニシアのダンスイベントに参加してくれた

佐藤陽さんが時間をかけて書いてくださいました。

有難いです。


必要な方に届きますように。


エンパワーチャンネル

https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA


f:id:npoacoa:20210715164241j:plain

今日一日のアファメーション7月15日

今日一日のアファメーション

(西尾和美77365日のアファメーション」より)


715

自分を表現できる方法を探す

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は、自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 


自分をはっきり表現しましょう。


言いたいことも言えないで小さくなっていませんか。


自己を明快に表現するには、自分が何を言いたいかを知っている必要があります。


何が言いたいかわからなくなったとき、文章にしてみましょう。


それでもわからないときは、クレヨンやパステル、絵の具、マジックペン、墨などを使って絵にしたり、粘土をこねて何かをつくり出してみましょう。


それでもわからないときは、楽器を弾いたり、歌を口ずさんだり、音楽を聞いて自分のムードを表現してみましょう。


ダンスにしてもいいし、彫刻のようにポーズをつくり、体を固定させてみましょう。


どれがいちばん自分をはっきり表現できる方法ですか。


それから、いつも何か言いたくても、言えなかった人に対して出さない手紙を書いたり、鏡の前で話をする練習をしてみましょう。


自分の言いたいことがはっきりしてきたら、相手に対して表現してみてください。


言いたいことも言えなくて、小さくなっている必要はありません。


f:id:npoacoa:20210714101821j:plain

 

「チベットの生きる魔法」~シリーズ⑧ アコアOnline Book Salon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。



 f:id:npoacoa:20210616125639j:plain

 

チベットの生きる魔法」


著者 ペマ・チョドロン

訳  えのめ有実子


担当:くまたん


こんにちは、くまたんです。


この間、久しぶりに晴れ間が出た時に、思わず出た言葉は「洗濯物干さなきゃ!」でした。


太陽の下で干した服や布団は全然違いますね。


梅雨は体調を崩しやすい季節ではありますが、雨のありがたさと太陽のありがたさを改めて思い出させてくれますね。


早く晴れ渡る青空の下でマスクを外して

みんなで笑いあいながらピクニックなどを楽しみたいなぁと思う日々です。


------------------------------------------------------------


今回もペマ・チョドロンさんの

チベットの生きる魔法」を

ご紹介させて頂きます。


よろしくお願いします。


チベットの生きる魔法」〜シリーズ⑧


第6章 "四つのかぎりない特性" p73より


すべての生き物が幸福と幸福のもとを享受

できますように。


苦しみと苦しみのもとと無縁でありますように。


苦しみのない大いなる幸福を得られますように。


衝動、争い、偏見とは無縁な、大いなる静けさの中で暮らせますように。


ー四つの限りない特性の詠唱



「全て私たち次第です。」


この言葉を読んだだけで、目の前の視界が

ふっと広がるのを感じました。


何かのせい、環境のせい、色々と悩みや問題が起きた時、結局最後は自分でそれをどうしていくかを決めてきたじゃないかと思い出し


目が覚めた気持ちになりました。


自然災害や自分が気をつけていたとしてもどうにもならない事もありますが、それを抜きにしても、今までの人生、全て最後は自分自身の選択の結果であったわけです。


子どもの時はやむ終えずという選択もあったかもしれませんが、大人になった今は自分の責任で日々選択を繰り返して生きています。


"憤りや渇望に身を任せて暮らすこともできれば、

心と勇気を培い、「戦士」の道を歩むこともできます。"


皆、生き方は自由です。


ですが、たいがいの人は悪癖を積み重ね、その結果、苦しみの種をまいてしまう。


でも、私たちのボーディチッタ(完全に開け放たれた心と精神、愛する心)の実践は、幸福の種をまくことにあるんだ!と仰っています。


私もどちらかを選択してと言われたら苦しみの種ではなく迷わず幸福の種をまくことを選びます。


しかし、私たちは気づけば悪癖が顔を覗かせ、無意識に苦しみの種をまきはじめてしまう。


チョドロンさんはどうしたら幸福の種をまけるようになるのかをこの章で教えてくれています。


今回はその中で私が特に大切だなと感じた事をピックアップしていきたいと思います。


◯特に強力な四つの限りない特性(四無量心)


ー愛あふれる優しさ(慈)

 思いやり(悲)

 喜び(喜)

 平静さ(捨)

に関する実践を身近なところから始めます。


自分や自分の愛する人たちが幸福を享受し、苦しみと無縁でありますようにと願う。


それから徐々に対象となる人の輪を広げていくようにしていきます。


大事なのは遠くからではなく、まずは自分の足元から始めること。


すでにある愛、思いやり、喜び、平静さの四つの限りない特性をすぐに感じられるところから始めます。


私ならば 大好きなパートナーを愛する。

パートナーの体調を思いやる。

パートナーが何か結果を出したら一緒に喜ぶ。

パートナーと晴れた日に散歩をする。


身近な友人やペット、とにかく自分に近しい人たちの幸福を願い、その生活の中で四つの限りない特性に気づき、養っていく。


そうしていくことで、自分が経験していることに対する洞察力が身につき、自分の心の状態を、すぐに理解できるようになるそうです。


自分と自分の身近にいる人のために実践したら、今度はもっと輪を広げていきます。


特に親しくない人や、いやな人にまで好意を向けるのです。


いやな人にまで、幸福を享受し、苦しみとは無縁でありますようにと願う!?と感じる方も多いと思います。


でも、チョドロンさんはこれを今以上に私たちの心の能力を高めるための練習であり、戸惑いを感じていいと言っています。


これは、自分の心の限界を見つける方法です。


心を開ける相手だけではなく、心を閉ざしている相手もここで見えてきます。


自分の心の明らかな部分とまだ混乱している部分を知り、それらもあわせて、私たちは、不安な感情も素晴らしい知恵もたっぷりと兼ね備えた、矛盾のかたまりである事を自覚する事が大切です。


この四つの特性の実践では、自分はこうだと言い切ることも、本当の気持ちを隠す必要もありません。


心を開きたいという願いを表明し、恐ろしいと思うものに近づくのです。


これはシリーズ①でご紹介させて頂いた師からの助言に通じるなと感じました。


嫌悪を感じるものに取り組みなさい。

あなたの恐れる場所へ向かいなさい


ー師からの助言抜粋ー


ただ相手の事を願うだけでも、これだけの不自由さを感じている事に気づきます。


願いの実践で閉じた心と開いた心の違いもわかるようになり、人のためになろうという優しさも生まれてきます。


この実践によって愛と思いやり、喜びと平静さを妨げるものが取り除かれたら、それは無限に広がっていき幸福の(種)因をまき続けていける自分へとなれるわけです。


改めて四つの限りない特性の詠唱をまずは身近な自分自身、自分の愛する人たちに願う事から始めていきましょう。


苦しみの種ばかりまいていた自分から

幸福の種をまいていける自分へ。



次回は「誰かを傷つけるときは、自分も傷つけているについて書いていきたいと思います。


もし、今回の記事に対して何か感じる事がありましたら、ぜひ、皆さんの声もお聞かせ頂けたら幸いです。


次回のシリーズも引き続き、「チベットの生きる魔法」をご紹介していきたいと思います!


最後までお読み頂きありがとうございました。


担当:くまたん



過去記事のリンク


ぜひ、こちらも読んでみてください♪


シリーズ① 「チベットの生きる魔法」

"師からの助言"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/20/120000


シリーズ② 「チベットの生きる魔法」

"物事は悪くとってはいけないよ"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/23/120000


シリーズ③「チベットの生きる魔法」

"変化しないものなどない"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/27/120000


シリーズ④「チベットの生きる魔法」

"無我について"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/30/120000


シリーズ⑤「チベットの生きる魔法」

"苦、不満足について"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/04/120000



シリーズ⑥「チベットの生きる魔法」

"ただここにあることをまなぶ"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/07/120000


シリーズ⑦「チベットの生きる魔法」

"戦士のスローガン"


https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/11/120000


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネル→https://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA


チャンネル登録よろしくお願いします✨

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金

#世界最高の教室 #虐待 #DV #面前DV 


https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa