アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

今日一日のアファメーション 1月17日

心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

 1月17日 

グチをやめる

_______________________


自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。

_______________________


グチを言うのをやめましょう。


グチを言うのが習慣になっていると、いともたやすく口に出てくるものです。

 

グチを言っていれば、それだけで自分の役目を果たせたようで、

罪の意識から逃れられるような錯覚におちいります。

 

グチを言ってないと、何だが怠けているような気になることもあります。

 

グチを言っても問題が解決するわけではないので、これが習慣になっている人は、

今日はやめてみましょう。

 

その代わりに、何か自分がやって良かったことや、

他人の良い行ないなどを口に出してみましょう。

 

f:id:npoacoa:20220108225523j:plain

「離婚後の子どもの養育について」パブリックコメントはどう書く

みなさまこんにちは。アコアikueです。

 

アナウンスです。

 

法制審(法制審議会)「家族法制の見直しに関する中間試案」のパブリック・コメントを募集しています。みなさまの意見を送ることができます。〆切 は2/17深夜です。

 

何を元に考えたらいいの?書き方が分からない・・という方のために

情報を集めました。以下をご参考になさってください。

 

 

【参考情報】~今から出す方はこちらをご参考に~

 

●動画:岡村晴美弁護士「家族法改正のパブリックコメントに答える前に ー家裁の現場から伝えたいこと」https://youtu.be/I2BOFIbWAIk
この中から、注目する点をご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=I2BOFIbWAIk
DVの実情 36:15〜】タイトルをクリックするとその部分から見られます。
「DVは一部にすぎない論」への反論 37:14〜
家庭は安全な場所という「家族神話」...面会交流を通じた殺人事件 39:31〜

 

「離婚後の子どもの養育について」パブリックコメントはどう書く?

ウィメンズアクションネットワーク さんのパブコメ情報です。わかりやすくまとまっています。

 

NPO法人全国女性シェルターネットさんのパブコメ資料はこちら

共同親権に関するバンクロフトさんのインタビューが掲載されています。

 

 

_____________________________________

 

【意見提出の方法は以下です】

・メールで送る
法務省民事局参事官室 minji222@i.moj.go.jp


・郵送する ※2 月 17 日(金)必着
〒100-8977 東京都千代田区霞ヶ関 1 丁目 1 番 1 号
法務省民事局参事官室 宛


・ウェブで書きこみ
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public
家族法制の見直しに関する中間試案」に関する意見募集 をキーワード検索
〆切 2/17 です

 

______________________________________

 

署名活動もあります!

 

キャンペーン · DV・虐待被害者の安全を守ってください!加害者との面会交流・共同親権に慎重な議論を求めます 

 

キャンペーン · DV虐待加害者と子どもの面会交流を強制しないでください 

 

 



 

今日一日のアファメーション 1月16日

1月16日

「尊敬の心」

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

尊敬の心がいかに人間関係に大切か、ということを学びましょう。

愛情とともに、尊敬の念を持って人と接しましょう。

たとえその人が、部下であろうと、生徒であろうと、子どもであろうと、常に尊敬の心でつきあいましょう。

威張ったり、他人を見下したり、バカにしたり、あざわらったりするのは、真に自分を尊敬していないからです。

自分を尊敬していないと、他人を自分より下に見て、自分の重要さを増そうとします。本当に偉い人なら、威張ったり、偉そうにする必要はありません。

よくできた人間は、往々にして非常に謙虚で、他人に尊敬の念をもって接します。

尊敬できない相手を尊敬しろというのではありません。

尊敬の念をもつというのは、たとえどんな人と接していても、尊敬の言葉と態度を失わないという自分の行動のことです。

 

f:id:npoacoa:20220108225559j:plain

今日一日のアファメーション 1月15日

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

1月15日

 

「素直に愛情を伝えよう」

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

健全な人間関係について学びましょう。

子どものころ、心に傷を与えるような機能不全な人間関係を見聞きして育ったので、良くない人間関係は身についていますが、どういうものが健全な人間関係なのかがわかりません。

 

良い人間関係をつくる要素の一つは、何ごとも愛をもって接することです。

もし、憎しみや恨みつらみが強くて、愛がもてない場合は、相手にしがみついていないで、離してあげましょう。

その人はほかの場所で、愛が得られるかもしれません。

 

とくに相手を批判するときは、本当に愛情をもってその人に言っているのか、本当に建設的な批判なのかどうか、自分の心の動きをチェックしてみましょう。

相手を変えようとしたり、コントロールしようとして言っているのではありませんか。

日本では、愛の言葉を口にするのはテレくさいとか、言わなくてもわかっているとか言って、なかなか相手に愛情を伝えません。

「あなたのことを、心から思っていますよ」

「あなたは大切な人ですよ」

「愛情を込めてもらってありがとう」

などと、素直にまわりの人たちに言ってみましょう。

 

今日一日のアファメーション 1月14日

 

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

1月14日

「親の愛情について考える」

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

親の愛情について考えてみましょう。

多くの親たちは子どもを自分たちの都合でつくるものです。

「まちがって、できちゃった」「子どもは産むものだから」「家族をつくるのは当然だから」「年をとってから、さみしいから」など、自分たちを中心に考え、産んだ方がいいかどうかを本当に子どもを中心にしてじっくりと考えることは少ないのです。

このようにして生まれてきた子どもは、大人の道具として扱われたり、親の心理的欲求を満たすために生きるようになってしまうことがままあります。

親の子どもへの愛情のように見えても、実は親が自分を愛して欲しいから溺愛するということもあります。

親の愛とは本来、報酬を期待しない、無条件なものです。

子どものためだと言って子どもにギューギュー圧力をかけるのは、本当の愛ではありません。

子どものしたいことを全部させる甘やかしも、本当の愛ではありません。

あなたに子どもがいたり、これから子どもをこの世に生み出すチャンスがあるのなら、ぜひ真剣に考えて、真の愛を与えられるようになりましょう。

自分が十分に満たされていないと、無意識のうちに、子どもに期待してしまいます。

真の愛を得られなかった人は、意識的に、自分で自分に愛を与えましょう。

また、本当に自分のことを思ってくれている人たちとつきあうようにしましょう。

 

f:id:npoacoa:20210819002951j:plain

今日一日のアファメーション 1月13日

 

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

1月13日

「新しい行動をとるとき」

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分は自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

新しい行動をとるときのことを考えてみましょう。

機能不全な家庭で育つと、何が健全な行動なのかわかりません。

子どものとき、習わなかったし、大人になる過程で習うチャンスがなかったので、何も知らなくて当然です。

新しく習う健全な人間関係や思考、行動は、恥ずかしがらないで赤ん坊に帰ったような気持ちになって習い、一歩一歩ベイビー・ステップで小さな成長を重ねていきましょう。

新しい行動は、毎日毎日練習することが大切です。

失敗したり、もとの古い行動が出てきたら、自分を責めないで許し、再び新しい行動を試みましょう。

最初は新しい行動は不自然で、しっくりいかないかもしれませんが、健全な行動を取っているふりをして、何回も何回もやってみてください。

「身につくまで、ふりをしろ」をモットーに、途中でくじけないで、健全な、新しい行動を積み重ねていきましょう。

 

f:id:npoacoa:20220108225653j:plain

今日一日のアファメーション 1月12日

 

「心の傷を癒すカウンセリング366日」(今日一日のアファメーション)西尾和美より

 

1月12日

「選択する力を伸ばす」

 

自分は生きるのに、あたいする人間です。

自分自分は自分のままでいいのです。

自分は愛するに、あたいする人間です。

自分は、自分の居所をつくっていいのです。

自分を、うんと好きになります。

 

自分で選択することをレッスンしましょう。

日本の社会では外見が重要で、いい学校へ行かなければ、いい会社へ入らなければと人生のコースを決められており、それにはずれないようにすれば成功と思われがちです。

こういう文化では、自分で考える力はつかず、選択する能力が養われません。

自分に選択力がないと、被害者になりやすくもなります。

何か問題にあって困ったとき「どうしようもない」「しかたがない」とあきらめてしまわないで、選択肢を二つ以上見つける方法を考えてみましょう。

もしくは二つ以上のやり方、考え方が出てこなかったら、まだ考えつくしていないということです。

頭の中で堂々めぐりをしはじめたら、少し時間をとって、本を読んだり、散歩したりして、頭にスペースをつくりましょう。

まったく別の角度から問題に挑戦してみたり、友人や、信頼できる人と対話をするのも効果的です。

自分には選択する力があることを知り、それを伸ばしていくよう努力しましょう。

 

f:id:npoacoa:20220106014616j:plain

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa