11月10日(土)講演会「虐待サバイバーと社会、新しい明日を生きる」
~自助・互助・共助と公助の在り方~ 無事に終了いたしました。
ご参加くださった皆様、応援とご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました。
急遽、私が司会進行を務めることになり
至らぬ点も多くございましたが、
皆さまのご理解ご協力に深く感謝申し上げます。
・・・・・・・・
当日は、講師:今一生氏、
参加者は41名でした。
市議会議員(北九州市議/村上さと子議員、筑紫野市議会議員/山本加奈子議員やマスコミの方々(西日本新聞社さん、NHK福岡さん)も一般参加としてお越しくださり、登壇したサバイバー当事者も加わって参加者全員でのグループディスカッションも行いました。



(今一生氏と村上さと子議員。写真は村上議員のツイッターからお借りしました)
当事者と市民とNPO,マスコミや市議の方が一体になって話し合う貴重な時間でした。
あの場に立って、みんなに体験と想いを訴えてくれた仲間の皆さんにも
手伝ってくれたスタッフの皆さん、あの場にこれなかったけれど応援してくれていた仲間の皆さんに、本当に心から感謝します。
サバイバーの存在こそが「貴重な資源」なのだと、改めて実感できて嬉しかったです。
まだアンケートすべてを記録することができておりません。
参加くださった皆さまへお一人お一人へのお礼ももう少し時間がかかりますが
必ずご連絡させて頂きます。
★具体的な次のアクションに繋げていきたいと思います。
(「さよなら虐待@福岡~次のアクションを考える会」の立ち上げも検討中。)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
**ブログ更新滞ってしまっておりましたが
また通常営業に戻していきます***
ありがとうございましたー