アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「子どもへの性的虐待」シリーズ①~アコアOnline Book Salon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon


f:id:npoacoa:20211110221918j:plain


「子どもへの性的虐待

著者 森田 ゆり

担当:伊藤 楓


-----------------------------



皆様こんにちは😊楓です。


今回からこちらの本をご紹介していきたいと

思います。


⚠️ 子どもの性的虐待について解説しています。

ここから先は、自己判断にて読みすすめて

ください。よろしくお願いいたします。



シリーズ①性的虐待の基礎知識」


━━━━━━━━━━━━━━━

はじめに


子どもをめぐる悲惨な事件の報道が

跡を絶たない。


この種の事件の背景に何があるのか。


本書では、実態を把握し、抱かれがちな誤解を

解き、なぜ適切な介入が困難なのか、解決のため

にどうすればいいのかを考察していく。


制度改革への緊急提言をも盛り込みつつ、

あらゆるいのちに力強いエールを送る

「心の救急箱」。


―――


このような紹介ではじまる。


私たち虐待当事者たちは、長い間

何度も見捨てられ続けてきました。


SOSを出しても、黙認することを強要され

性的虐待は「なかったこと」にされてきました。



私には、回復へのプロセスを踏むこともなく

自ら命をたち、亡くなってしまった仲間が

います。


どうして?

長い月日を重ね何度も考えてきました。

子どもだった私は無力で何も出来ずに、

自分を責め続け、悩み考え続けました。



性的虐待、性暴力は、魂の殺人とも言われて

いるとおり、こころに深いダメージを受け

おとなになっても影響を残します。


多くの国民が子どもの性的虐待、性暴力を

なくそうと考え行動することで、多くの

子どもの被害を防ぐことができるのです。


子どもの虐待は、殴る蹴るだけではありません。


「まずは、知ることからはじめませんか?」


-----------------------------


近年、日本でも子どもへの性的虐待の調査が

進み、性的虐待が膨大な数でおきていることが

わかってきた。


性的虐待は子どもに長期にわたる深刻な

心理的身体的ダメージをあたえる。


にもかかわらず、現場では子どもが被害を

訴えても適切な介入につながらないことが多い。


-----------------------------p1


性的虐待」の定義は何か?


児童虐待の定義」


2

この法律において「児童虐待」とは、

保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、

児童を現に監護するものをいう。以下同じ)

について行う次に掲げる行為をいう。


   児童の身体に外傷が生じ、又は生じる

おそれのある暴行を加えること。


  児童にわいせつな行為をすること又は

児童をしてわいせつな行為をさせること。


  児童の心身の正常な発達を妨げるような

著しい減食又は長時間の放置、保護者以外の

同居人による前二号又は次号に掲げる行為と

同様の行為の放置その他の保護者としての

監護を著しく怠ること。


  児童に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な

対応、児童が同居する家庭における配偶者に

対する暴力(配偶者(婚姻の届出をしていないが、

事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)

の身体に対する不法な攻撃であって生命又は

身体に危害を及ぼすもの及びこれに準ずる

心身に有害な影響を及ぼす言動をいう。)

その他の児童に著しい心理的外傷を与える

言動を行うこと。


━━━━━━━━━━━━━━━


この「二  児童にわいせつな行為をすること

又は児童をしてわいせつな行為をさせること」

性的虐待の日本の定義になる。


刑法上の「わいせつ」という用語が

ここでも使われているわけだが、実は

あいまいな定義である。


━━━━━━━━━━━━━━━p3


「わいせつ」という日本語は、

「男女の性に関する事柄を健全な社会風俗に

反する態度・方法で取り扱うこと。

性的にいやらしく、みだらなこと」(広辞苑 第六版)


法律上は「いたずらに人の性欲を刺激し、

正常な羞恥心を害して、全良な性的道徳観念に

反すること(大辞泉)」を意味する。


━━━━━━━━━━━━━━━


何をもって「いやらしく、みだら」で

「性的道徳観念に反する」とみなすかは人に

よって大きく異なるので、もっと客観的な

判断基準による定義が不可欠である。


さらに日本の児童虐待定義の最大の

問題点は、児童虐待を「保護者による」

行為と限定していることである。


これは児童福祉法(第二八条)以来の日本の

慣例だが、国際的にはきわめて異例である。


米国でも英国でも他の多くの国々でも

「保護者による」と限定する児童虐待

定義はしていない。


子どもは家庭の外でも虐待にあっている。


児童虐待防止法の第三条では

「何人も、児童に対し、虐待をしてはならない」

と明記してあるのだから、第二条の

保護者と同居人に限定された定義は

矛盾している。


この定義では、保育所、学校、塾、知人宅

などでの身体的虐待、性的虐待、食事を与えない

などのネグレクト行為、繰り返される

暴言や無視などは、虐待とはみなされない

ことになる。


━━━━━━━━━━━━━━━p34


この本が出版されたのが2008年。

今から13年前になるが、「保護者による」

いまだ、この部分の改正課題にすらなっていない。



私は、虐待当事者であり、

性的虐待の当事者でもある。

身体的虐待、精神的虐待、両親によるネグレクトの

当事者でもある。



児童福祉施設内でも、学校内でも

虐待は行われていました。

職員や教師による「無視」は日常的にあります。


ほとんどは、施設からではなく、

家庭から学校に通う子ども達で占められています。


家庭でも学校でも塾などでも

虐待が起きていたら?


法律もあいまいな定義であれば、

何をもって子どもは守られるのでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━


とりわけ性的虐待は保護者によるものよりも、

教師、近所の人、親戚、兄弟など保護者以外の

人からの加害のほうがはるかに多い。


日本にはその発生頻度を推定する研究の

蓄積がまだないので国外の研究を引用するならば、

国際的な研究分野で今もって最もよく引用

される社会学者ダイアナ・ラッセルの調査(三四項参照)では、


930人の女性のうち実父、養父から

性的虐待を受けていたのは四.%

親類縁者からは一六%である。


━━━━━━━━━━━━━━━


子どもの虐待とは

福祉行政、警察、教育、保健、保育、医療、

司法、子どもの権利擁護団体など

実に様々な分野の人々が地域ごとに緊密な

連携を持たなければ、一つのケースの

解決も難しいというきわめて特殊な分野である。


━━━━━━━━━━━━━━━p5


どれくらい起きているのか?


性的虐待はたいへん頻繁に起きている。


しかし表面化することはまれである。

性的虐待の多くは外傷がないために

三者からは発見されにくく、被害者と

その家族の多くは沈黙を守ろうとする。


━━━━━━━━━━━━━━━p7


1998年に日本で行われた「初めて」の

大規模な全国調査が行われた。


対象は18歳以上39歳以下の女性5000

男性2000人。

回答が得られたのは女性1282人、

男性299


18歳未満の女子の39.4%

18歳未満の男子の10%


13 歳未満の女子の15.6%

13 歳未満の男子の5.7%


が、性的虐待を受けていることがわかる。


-----------------------------


2012年度に児童相談所が対応した

性的虐待の子どもは1,614人。


女子が1,419人、男子が182人(一部性別無回答)


年齢は、小学生576人、3歳~就学前164人、

0244人と、小学生以下にも対応している。


これらもあくまで、氷山の一角。

表面化している氷山の下には、

見えない巨大な塊が何層にもなり存在していると

いうことです。


虐待は数年前に始まったことではありません。

古い歴史のはるか昔から、起きていたこと

なのです。


2021年まで虐待問題はひたすら放置され、

改善へ向かうどころか、やっと社会的認知が

一部に広まりはじめたという感覚でしょうか。


私は、いまだに多くの大人に言われます。

児童養護施設内で虐待なんてない!

あるわけがないと。


しかし、家庭内の虐待、児童福祉施設内での

虐待、生活拠点外での虐待が日本の中に

存在するということを、学び、理解し、

認めて下さる方々も増えたことも実感しています。


どのような環境で育ったとしても、

どのような場所であっても、

子どもへの性的虐待を含む虐待を減らし

なくしていく選択肢を選ぶ社会になることを

信じ活動しています。


おとなの抑圧されたテーマは、子どもたちで

発散するのではなく、カウンセリングや

自助グループ、相談機関、セラピー、支援、

治療などを利用する。


おとなが暴力ではなく、自身を癒し、

回復を目指すという選択を選べる社会に

なることを願います。


次回のシリーズ②では、

「加害者はどんな人物か」についてまとめて

います。


シリーズ①を読んでくださり、

ありがとうございます。


❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


 この本は、シリーズでお伝えしていきます。


-----------------------------٭.*・゚ .


先住アメリカインディアンの人々との

長年の付き合いの中でわたしが学んだ

生命の知恵に、


「七世代先の子どもたちの幸せを基準に、

今の施策と行動を決定せよ」


という教えがある。

これほど今、世界各国の政治リーダーたちが

必要としている知恵があるだろうか。


森田 ゆり

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭



【伊藤 :前回ご紹介した本】


「真のダイバーシティをめざして」

〈特権に無自覚なマジョリティのための

社会的公正教育〉

シリーズ①

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/01/120000


「真のダイバーシティをめざして」

〈特権に無自覚なマジョリティのための

社会的公正教育〉

シリーズ②

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/11/05/120000


―――


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑯

「核となる5つの力 ③感情を感じる力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑰

「核となる5つの力 ④ニーズを見分ける力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/17/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑱

「核となる5つの力  限界と境界を設定する力」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑲

「自分を幸せにできる人になる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/24/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑳

「秘密はいらない、役割はいらない」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ21

「秘密はいらない、役割はいらない~秘密の起源」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/01/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ22

秘密はいらない、役割はいらない 

影の中から踏み出す、自己否定感から踏み出す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/04/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ23

「役割に気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/08/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ24

「役割に縛りつけていた信念」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/11/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ25

「新しい関係をつくる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/15/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ26

「家族にあなたの痛みを話したいなら」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/18/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ27

「直面化して痛みの原因を終わらせる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/22/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ28 最終章

「自分を許す、他人を許す」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/10/25/164200

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ

#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV




https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa