アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮ ~アコアOnline Book Salon


※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------



皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑮です。


前回のシリーズ⑭では、「インナーアダルトを育てる」「核となる5つの力  自分を認める力

について書きました。


今回のシリーズ⑮では

核となる5つの力 ②コントロールをある程度手放す

について書いていこうと思います。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「コントロール」という言葉は、ほとんどの人が

よく知っているでしょう。


けれど私たちは、「ある程度」という

言葉の意味がつかめません。


コントロールというのは、できているか

できていないかのどちらかに思えてしまうのです。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p127より


▫️子どもが身につけるコントロール2つの方法


外面のコントロール

自分の周囲の物事に対して支配権を

握ろうとすること。


外面をコントロールすることで、生活の中の問題をなんとか切り抜けようとします。


・自分やきょうだいに対して親代わりとなり

物事を処理しようとする。

弟や妹のお世話をする

おとなの代わりに食事やお風呂の面倒をみる。

両親のお世話をしたり、おとなのするべきことを

代わりに行う。

(近所の人にあの家は何か問題があると

思われるのが嫌なため)


⚠︎子どもたちは、生活の中に秩序と安全を

もたらそうと全力を尽くします

他人、物事、その場をコントロールしようと

するのです


・母親や父親の親代わりをする子どももいます。


内面のコントロール

自分の感情や望みを抑えこんで

不都合を起こさないようにすること。


自分の感情を抑えるのが非常に上手になる

子どももいます。


⚠︎感情の切り捨てがはじまります。

どうせ、いつもこうだ。


酷いことを言われても恥ずかしくない

もう慣れてしまったから


泣いたら酷いことを言われたから泣かない。

(悲しいと思わないようにする)


友達の家にいかなくていい。

だって、誰が妹や弟の面倒をみるの?


誕生会なんてなくていい。

どうせ、親はいてくれないし。


学校や集まりに親はこなくていい。

ひどいことになるから。


これらは目に見えない内面でのコントロールです。

→→→自分のニーズを抑え、期待したり

ほしがったりしなくなる。


望みや感じていることを抑えこむよう自分を

コントロールすることで、これ以上の痛みに

直面しないよう防衛しているのです


孤独の中に閉じこもることで、自分を

コントロールする子どももいます。

・片隅に身をひそめ本を読む

・自分の部屋で想像の世界に浸る

・なるべく家にいないようにする


▫️人づきあいを避け境界をつくる

・私に近づくな

・あなたなんて必要じゃない

・一緒にいて欲しいと思わない

・私がつらい感情を見なくてすむように、

一人で安全にできることをさせておいて。

(ほっといて!)


子ども時代の体験によって、その人の

コントロールの強さや方法は異なります。


―――


▫️共通点


 身体的、情緒的に家族の中での混乱が

ひどいほど、子どもはあらゆる面での

コントロールの必要性を強く感じる。


 家族の問題状況がより早いうちにはじまって

進行した場合ほど、子どもは外面よりも内面を

コントロールするようになる。


 家族の中で外面のコントロールをしている

子どもがすでにいる場合、別の子どもは

その必要がないため、自分の内面をコントロール

するようになりがち。


④外面をコントロールする人は自分の内面も

コントロールする。

ただし逆は成り立つとは限らず、

内面だけをコントロールする人もいる。


子ども時代の私たちにとって、外面のコントロールも、

内面のコントロールも、生きのびるための努力

でした。

その環境の中では、意味のあることだったのです。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p130より


▫️おとなになった今でも、コントロールの必要性に

駆られていることによって、生活に問題が起きています。


・他人をコントロールしてしまう。

(命じるものだけとは限りません。)


・親切をよそおう


・犠牲者を演じる


・不機嫌な態度をとる


・自分のものの見方にこだわって視野が狭まる。


・自分が頑固だと思い込む


権威主義


・他人へも自分へも要求が厳しい


・融通がきかない


・完全主義になる


・他の人の意見に否定的になる


聞く耳を持たない


・助けを求めようとしない


・選択肢が考えつかない


・恐れと自己否定感でいっぱいになる


コントロールでは、自分のニーズは満たせません


▫️コントロールを手放すには?

どんな信念にとらわれているのかを知り、

その信念が正しいかどうか再検討する必要がある。



「コントロールを手放すことが怖い理由」


・混沌、混乱

・ひとりぼっちになる

・ののしられる

・見捨てられてしまう

・きづいてもらえない

・怒り、怖れ、悲しみがもっとひどくなる

・ぶたれる

・いらない存在だと思われる

・死にそうになる、死んでしまう


子どもの頃に信じこんだことは、

おとなになっても消えてなくなりはしません。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

(怖れは)感情の深い部分に刻まれ、

手の届かないところにしまわれていたのです。


でも、そこに目を向ける時です。

かつて自分にとってコントロール

何を意味していたのかを探り、

それを適切な視点で見直すのです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p133


無力をみとめるとは?

コントロールできないものを、コントロールしようとする努力をあきらめること。


誰にもコントロールできないことを自分だけはできるかのような幻想を持つのをあきらめる


コントロールできないものを受け入れることは、

不必要な努力をやめることでもあります。



⚠︎コントロールできることとできないことの違いを

学ぶのは、自分の限界を受け入れる第一歩です。


自分は全ての答えを知っているべきだという

幻想を放棄し、あらゆることを管理しなければ

という思いを放棄することです。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

過去は変えられないという事実を認め、

未来をコントロールする力を持たないことを

認めましょう。


私たちに残されているのは、

今ここにある現実の暮らし。


「今、ここ」に生きることなのです。


コントロールを手放すことで得られるもの


・心の平和、平安

・リラックス

・人の話が聞けるようになった

・自分の気持ちに耳を傾けられる

・自分を信頼できる

・怖れがなくなる

・自発的になる

・楽しめる、遊べる

・気力がわいた

・今の感情がわかる

・自分や他の人と親密になれる

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p138



私の子ども時代は、外面も内面もコントロールし、

妹と弟たちのお世話をすることが、私の役割だと勘違いし、

感情を放棄し、泣くことは「悪いこと」だと

弟たちに教えていました。(泣くと親に叩かれるので)


もしも、近くにこのようなことを教えてくれる

おとながいたら?


虐待された子どもへの対応を知っている

教師やおとなたちが周囲にいたら?


このような本の内容を学校で教えてくれていたら?


「コントロールを手放す」ために回復のプロセス

を知っていたら?


もっと生きやすく、他人を警戒せず、

下を向いて歩かなくてもすんだな。などと考えつつも、様々な本を読み、勉強会に参加し、

色々な方々の話に耳を傾け、自分にとって

生きるための知識を学べたことは

本当によかったとおもいます。


いつからでも、何歳からでも回復することを

はじめられると、著者は言っていました。


自分で選択し、自分で決められ、はじめようと

踏み出した時が回復のはじまりです。


誰と、何を、どのように選ぶのかは

自分が選べるのです。


回復へ向かう道は、楽しいことばかりでは

ないけれど、私は楽しみながら日々発見しています。


「今、ここ」この瞬間を生きていられることに

感謝します。



シリーズ⑮を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ⑯では

「核となる5つの力  感情を感じる力

についてまとめています。

今回の記事と合わせて読むことをおすすめします。

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 

ベッドに入るかどうかはコントロールできる。

    眠りはコントロールできない。


本を読むことはコントロールできる。

    理解するかどうかはコントロールできない。


遊びを始めることはコントロールできる。

    ゲームに勝つかどうかはコントロールできない。


知識を蓄えることはコントロールできる。

    知恵を得るかどうかはコントロールできない。


アーネスト・カーツ

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭



【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬

「インナーアダルトを育てる」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/03/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑭

核となる5つの力 ①自分を認める力

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/09/06/120000

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ


#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa