アコアのブログ

暴力あるいは暴力の影響を受けた女性たちの回復支援/当事者団体(福岡市) NPO法人アコアのブログ                        自助グループMTG /カタルシス瞑想会 / ARTプロジェクト/Dance WorkShop / 女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎)

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa

Mail:npoacoa@gmail.com TEL:092-210-3355 (080-5171-3501)

女性のための福祉サービス自立訓練(生活訓練)事業所「アミーガ」(藤崎) https://npoacoa.wixsite.com/amiga

子どもを生きればおとなになれるシリーズ⑬~アコアOnline Book Salon

※『アコアOnlineBookSalon』は「コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金」に寄せられた市民の方のご寄付によるご支援を頂き2021年12月末まで行う事業です。

 

Twitter ⇒ @acoaBookSalon

 

担当:伊藤 楓

「子どもを生きればおとなになれる」

著者:クラウディア・ブラック

水澤都加佐 監訳 / 武田裕子 訳


f:id:npoacoa:20210716024836j:plain

 


-----------------------------


皆様こんにちは😊楓です。


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑬です。


前回のシリーズ⑫では、「自由への4つのステップ

について書きました。


今回のシリーズ⑬では「インナーアダルトを育てる

について書いていこうと思います。


-----------------------------


亡くなった俳優のアンソニー・パーキンスは、

四十歳になるまで女性が怖かったと

自分のことを語っていました。


彼は、弱点となるこの恐れを

(彼はそのことで、支配的な母親を真向から責めていたのですが)

克服するため、何年もセラピーに通ったといいます。


「母は怒りっぽかったわけでもないし、

いじわるだったわけでもありません。

ただ、非常に意思が強くて、私の上に君臨

していたというかとにかく私の生活の

全てをコントロールしていたんです


私がどう考えるべきか、どう感じるべきかと

いうこともね


『なんの本を読んでるの?』

『あら?どこいくの?』


母としては責任を果たしているつもりだった

のでしょうが、実際にやっていたのは

コントロールだったんですよ。」


-----------------------------p116より



私の両親は、子ども達に対してネグレクトで

恐怖支配もあり、殴る蹴る、体罰は当たり前な

とても暴力的な人達でした。


例えば、日本で「虐待」と聞くと

私の両親のような人を思い浮かべる方も

多いと思います。


なぜなら、誰もが両親の子ども達への

対応をみれば「虐待」だと

理解することが出来るからです。


虐待という言葉の意味を調べると、

"残忍な、むごいあつかい"と出てきます。


私たち兄弟は、いつも不衛生な環境にいたので

髪の毛はボサボサ、ガリガリに痩せ、服も汚い。

身体にアザや傷が絶えずある。


しかし、日本ではアンソニー・パーキンスさんの母親のような

精神的な虐待のケースはニュースなどには

ほぼなりませんし、極端なケース以外は

親は罰せられることもないでしょう。



自分の部屋もあり、食事も作ってくれ、

教育に熱心で、身体的な暴力はゼロ。


子どもは、コントロールされていることに気がつかず

両親から支配されていることも知らず成長し、

生きづらさを抱え生きている方も多いのですが、

日本では、残忍な「虐待」ばかりが

クローズアップされています。


そして、多くの大人たちは「うちでは虐待がない」

アンソニーさんの母親のように

「親の責任を果たしているだけだ」

と安心してしまうのです。


親子の境界が不明確で、境界が混乱した中では

子どもは、親に「支配」されていること、

「コントロール」されていることに気がつきません。


そして、身体的暴力ですら「しつけ」と言い張る

大人もいまだに多くいます。


過度な過保護、友達と遊ぶなどの体験を子どもから奪い

自分の思い通りになるように、子どもを支配することが

多くの場所で認められています。


精神的、心理的虐待は、子どもの見た目では分からず、

三者からは幸せそうな家庭に見えるため、

とても発見されにくい虐待なのです。


感情や言動をコントロールしている「だけ」

であり、それぞれの家庭の「きまり」や「ルール」

「しつけ」だよと大人も子どもも

納得してしまうのです。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

子どもがまさに自分というものの感覚や

自分の価値を育て始めるはずの時期に、

人としての境界や存在そのものを

おびやかされるような家庭環境を描き出して

います。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈p116より

アンソニーさんの他に、

スザンヌ・ソーマーズさんの体験談の例も

本書には掲載されています。

興味がある方はぜひ読んで見てください✧˖°


前回のシリーズ⑫でまとめた「4つのステップ」は、

自分の人生を過去から現在へと時間軸で

見ていく作業です。


今回のテーマである「インナーアダルトを育てる」

については、「今、ここ」に焦点を当てた作業です。


インナーアダルトを育てる上で大切なものは、

「おとな」としての土台を作るということです。


核となる5つの力


 自分を認める力


 コントロールをある程度手放す力


 感情を感じる力


 ニーズを見分ける力


 限界と境界を設定する力


この、インナーアダルトをつくる5つの力は、

日々実践することで身につけていくものです。

この力が育つこととは?


① しっかりと自分の面倒をみることができる。


② 自分を幸せにする責任を自分で負えるようになる。


これこそが本当の意味で「おとなになる」

いうことです。


世間で言うような「一人前の社会的責任を負う」

こととは別の、自分で人生を選択する力なのです


他人をコントロールしたくなったり、

他人に対し理不尽な要求をしたくなったり、

他人の感情を抑圧しようとする言動をとったり、

自分の感情をおさえきれずに暴力にはしりそうに

なったりした場合は、早めに相談機関に行きましょう。


他者からの被害を受けた場合、傷ついた心や、

痛み、苦しみは、ひとりで悩まずに信頼できる方に話をしてみましょう。


カウンセリングやセラピーを受けたり、

自分に合う回復のプロセスを仲間たちと

勉強したり、自助に参加したり、方法は沢山あり、

誰もが、その中から、自分ですきなものを選択することが出来るのです。


自分以外の人との「境界」を学び、

おとなになる土台をつくり、回復へのプロセスを

大切に踏むこと、自己否定を極力やめ、

自分に思いやりを持ち生活していく習慣をつけて

いくこと、自分のことを知ること、


改めて、考えはじめてみませんか?



「核となる5つの力」の続きは、次回のシリーズ⑭

9/6()配信でお伝えしようと思います。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

シリーズ⑫を読んで下さりありがとうございます。


次回のシリーズ⑭では「核となる5つの力」についてまとめています。

今回の記事と合わせて読むことをおすすめします。


次回、引き続きシリーズ⑭をご紹介します!!

 

❁✿✾担当:伊藤  

毎週、月曜日と金曜日。月に計8回で更新しています  ✾✿❁︎


-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭

 

痛みを尊重してください。

①感情を感じる

②痛みがどこからやってくるのか見きわめる

③その場で感情を表現する。


しっかり習慣になるまで、意識的に

このプロセスを繰り返す。

安定して自分のニーズを満たせるように

なるまで。


クラウディア・ブラック

 

―――


様々な本に出逢える幸せと

この記事を読んで下さる皆様へ感謝致します。

 

-----------------------------٭.*・゚ .゚・*..*٭


【伊藤 :前回ご紹介した本】


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ①

「何を喪失したのか分からない」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ②

子どもが「見捨てられる」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/19/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ③「境界の混乱」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ④「喪失が与える影響」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑤「現在の痛みのサイクルに気づく」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/26/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑥「痛みに対する感情の反応」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/06/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑦「痛みに対する感情の反応【激怒】」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/09/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑧「痛みに対する感情の反応【うつ】」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/13/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑨「痛みに対する感情の反応【うつの急性症状】」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/16/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑩「痛みに対する行動上の反応」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/20/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑪「痛みに対する行動上の反応」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/23/120000


「子どもを生きればおとなになれる」シリーズ⑫

「自由への4つのステップ」

 https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/08/27/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ①「考えることを楽しめ!」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/09/120000


「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」

シリーズ②「どうして学校に行かなければならないのか」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/12/120000


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


「世界最高の教室」シリーズ①

「生きる力をつける」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/28/120000

 

 「世界最高の教室」シリーズ②

「問題解決型学習」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/02/120000


 「世界最高の教室」シリーズ③

「自己主導性」

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/07/05/120000

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

「新・子どもの虐待」

 

シリーズ①「子どもの虐待対応フレームワーク」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/04/120000



シリーズ②「エンパワメントとレジリアンシー」についてhttps://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/07/120000



シリーズ③「子ども観と子ども像」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/11/120000



シリーズ④「体罰の六つの問題」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/14/120000



シリーズ⑤「怒りの仮面」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/18/120000



シリーズ⑥「性的虐待の深刻さ」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/21/120000



シリーズ⑦「DVが及ぼす影響」について

https://npoacoa.hatenablog.com/entry/2021/06/25/120000

 

 

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

〇エンパワーチャンネル1/2

「社会的養護の当事者が語る 前編 伊藤 楓」

https://youtu.be/0wA-6n-uDy0

 


〇エンパワーチャンネル2/2

「社会的養護の当事者が語る 後編 伊藤 楓」

→ https://youtu.be/KTi7y8lQx8Y



〇エンパワーチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCifhmLrFFzWMz5Eq8mr-hTA

 

 

チャンネル登録よろしくお願いします

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

 


#Onlinetherapy #BookSalon #エンパワーチャンネル #empower Channel   #尊重を学ぶ


#アコア #NPO法人アコア  #コロナウィルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金 #虐待 #DV #面前DV #子どもを生きればおとなになれる

https://npoacoa.wixsite.com/npoacoa